虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

語源

ややこしいと言う形容詞の語源+ロシア、トランプ(随想録―35)

ややこしいと言う形容詞の語源+ロシア、トランプ(随想録―35) ふと、思いついたことですが、「ややこしい」という形容詞、「ややこ」(関西で良く使う)=「幼児」から来た派生語かと思いました。「ややこ」の面倒を見るのは大変で難儀なので、「ややこ…

「ためになる」と「ためにする」(随想録―21)

「ためになる」と「ためにする」(随想録―21) 私は、「また、ためになるお話を聞かせてください」、と言われると、身構えるほうです。あんまりこの表現が好きではないのです。先方に悪気はなくても、先方への気持ちは萎えるという傾向があります。なんだ…

群馬県太田市はメソポタミアだ:ある種の地政学?

群馬県太田市はメソポタミアだ:ある種の地政学? メソポタミア(ギリシャ語: Μεσοποταμία、ラテン文字転写: Mesopotamia、ギリシャ語で「複数の河の間」)は、チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野である。現在のイラクの一部にあたる。wikiped…

衛生工学を舐めるな!:素人受けする水質浄化グッズ

衛生工学を舐めるな!:素人受けする水質浄化グッズ 私は、衛生工学の専門家です。特に、水という分野については人後に落ちない研究をやって来ました。水関係の諸技術にも大いに取り組みました。ここに、あるブログで、ある種の水浄化技術が取り上げられまし…

人名が付いた食べ物:けっこうあるぞ。カルパッチョ、麻婆豆腐・・・

人名が付いた食べ物:けっこうあるぞ。カルパッチョ、麻婆豆腐・・・ 私は助六寿司が大好物です。海苔巻きと稲荷寿司をメインに据えた寿司。この食べ物の名称はたぶん歌舞伎の演目「助六」から来ていると思われます。実際調べてみると助六寿司の「助六」は、…

「常山の蛇」(孫子)と食用野草のクサギ

「常山の蛇」(孫子)と食用野草のクサギ 中国の古典『孫子』(九地篇:5章)に「常山の蛇:じょうざんのへび」と言う言葉が出てきます。これは、常山に住むヘビ(率然とも言う)が、頭を掴むと尻尾が、尻尾を掴むと頭が、体の真ん中を掴むと頭と尻尾が攻撃…

”ever”と”every”の語源について+愛しの耳毛(みみげ)

”ever”と”every”の語源について+愛しの耳毛(みみげ) この2つの英単語、後者が前者に”y”をつけただけで、よく似ていると、職場のトイレのペーパー・ホルダーに両方並べて書いてあったこともあり、どんなもんだか(無関係かどうか)調べてみました。 ever+…

素晴らしい出会い:拙著『水って、なあに?』を通じての。

素晴らしい出会い:拙著『水って、なあに?』を通じての。 私が以前書いた「水って、なあに?」のバックナンバー6話がブログ化してありますので、URLを書きますね。私が自然食の八百屋チェーンでバイトしていたころそのグループの機関紙「人間家族」に連…

「水没」の「没」の字の語源(なんだか不吉。)その他2語

「水没」の「没」の字の語源(なんだか不吉。)その他2語 2019年9月、10月に日本を襲った台風15号、台風19号、さらには集中豪雨のトリプルパンチで、千葉県、長野県、福島県、宮城県には特に甚大な被害が出ました。これらの地域で共通した災害は…

真に謙虚な者は傷つくという傲慢さがない:キリスト教の言葉?

真に謙虚な者は傷つくという傲慢さがない:キリスト教の言葉? これはある女性から伺った言葉ですが、一聴、意味が取りにくかったです。この女性はキリスト教の信者らしかったので(日系ブラジル人)、その線の言葉かと思いました。(すなわち聖書起源) 表…

言葉2題:「目障り:目ざわり」&「茶化す」「お茶の子さいさい」

言葉2題:「目障り:目ざわり」&「茶化す」「お茶の子さいさい」 今日は、「目障り:めざわり」など、五感上不快な意味を持つ言葉について考えてみようと思います。後半は「お茶」に関する話題です。 目・耳・鼻・口・皮膚などの五感について、「さわり」…

ヘルマフロディトス:アンドロギュヌス(両性具有)の周辺

*ヘルマフロディトス:アンドロギュヌス(両性具有)の周辺 この神は、ギリシャ神話の夥しい説話のなかでも、興味深いものの一つです。ヘルメス(商業、情報、泥棒の神)とアフロディーテ(愛、美の女神)の間に生まれた子で、大変な美少年だったと言います…

木っ端役人&潜伏キリシタン~2つの言葉の語源

木っ端役人&潜伏キリシタン~2つの言葉の語源 @「木っ端役人:こっぱやくにん」という表現がありますが、この言葉の起源は?と調べてみました。木っ端・・・切れっ端って意味で家を造ったり家具やらの木工作業をした際に出る 端材を言う言葉で小さい切れ…

人の名前が人体や物に付けられた例:アキレス腱・包丁など

人の名前が人体や物に付けられた例:アキレス腱・包丁など アキレスはギリシャ神話の英雄で、赤子のとき、不死の泉に沐浴させられ、不死身の体になったのですが、親が握っていた部位については水が付かなかった・・・それがアキレス腱だったのですね。ここに…

8050問題:現代の世相はここまで来た!:川崎の惨劇

8050問題:現代の世相はここまで来た!:川崎の惨劇 「8050(はちまるごおまる)問題」。この問題は、現代日本の抱える深刻な問題の一つです。この4桁の数字は、80=80代の老人、50=50代の中年を意味しますが、普通は80代の老人の介護に…

プラスティック:昔は花形物質だったのに。~水俣病の呪縛

プラスティック:昔は花形物質だったのに。~水俣病の呪縛 最近、プラスティックが砕けて微小になったマイクロ・プラスティックが環境と野生生物への有害性を示すことが話題になり、スターバックスコーヒーがプラスティック製のストローを排斥するなどの社会…

「令和」考+超高級指向のイチゴは工業製品の二の舞になるか?

「令和」考+超高級指向のイチゴは工業製品の二の舞になるか? @@「令和」考@@ 周知のように、新元号が「令和」に決まりました。このコトバについて少々考えてみました。「令」というコトバは「命令」「律令」「法令」などのように、普通は「厳しく冷た…

国:圀と國と邦の語源(プラス名曲「威風堂々」のこぼれ話)

国:圀と國と邦の語源(プラス名曲「威風堂々」のこぼれ話) 国という概念・言葉は中国史に限らず、およそ人間が活動する場なら、必ず必須になるものです。ここでは3つの「国」に 関する話題を書きます。 1)圀・・・水戸黄門、すなわち水戸光圀。このクニ…

白川静VS藤堂明保:漢字の語源を巡って

私は漢字の語源を知るのが好きで、その種の本を読んだり、通信教育で学習したこともあります。その中で、極めて読みにくく、途中で読むのを止めた本が白川静さんの著作でした。一方、めちゃめちゃ面白く読み終わったのが藤堂明保さんの「女へんの漢字」でし…

女へんの漢字〜〜藤堂明保の世界

漢学者・藤堂明保氏は、そうとうに砕けたお方で、「女へんの漢字」(角川文庫)という本を上梓されています。今日はこの本と藤堂氏の話題を俎上に載せます。藤堂明保(とうどう あきやす、1915年9月20日 - 1985年2月26日)は、日本の中国語学者、中国文学者。…