虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

生活様式

『奥の細道』~作画:矢口高雄(「マンガ日本の古典」):地元の強み(随想録―65)

『奥の細道』~作画:矢口高雄(「マンガ日本の古典」):地元の強み(随想録―65) 『奥の細道』は、日本の古典の中でも、別して名高い。中学校でやる古文では、必ず取り上げられる作品であろう。もちろん、松尾芭蕉が訪問した東北地方の諸名所を俳句にし…

「中間は呪いだ」:老子の言葉から考える(随想録―63)

「中間は呪いだ」:老子の言葉から考える(随想録―63) 「中間は呪いだ」という言葉を読んだことがある。それは、私が東京大学理科1類に入学して、周囲のクラスメートたちに気おされ、また数学や物理学の難解さに怯み、「この進路は正しかったのか?」と…

タトゥー(Tattoo)とは何か?:それは「美しい」か?(随想録―60)

タトゥー(Tattoo)とは何か?:それは「美しい」か?(随想録―60) 私は、大学でマンガクラブにいたことがあり、4編のマンガを描いたが、処女作は「キャンバス:Cand-vas」と言い、刺青(入れ墨:Tattoo)を主題にした作品だった。(以後、刺青、入れ墨…

水は私達の体を巡って・支配する (随想録―54)

水は私達の体を巡って・支配する (随想録―54) 2022年夏、ことしも我が家ではエアコンを購入せず、無しで過ごした。最高室内温度は35℃をピークにしたが、乗り切った。頼りは扇風機と、開けるだけ開いた窓からの外気のみ。我が家は室内温度が上がり…

大量生産と大量消費の悪徳:人類はどこで道を間違えたのか?(随想録―38)

大量生産と大量消費の悪徳:人類はどこで道を間違えたのか?(随想録―38) 大量生産、大量消費の現在の世界の共通な美徳、それは本当に美徳なのでしょうか?たぶんそれはイギリスではじまった産業革命あたりに源があるように思います。広辞苑(第6版)に…

おかしなコトワザ集~石の上にも三日坊主(随想録―30)

おかしなコトワザ集~石の上にも三日坊主(随想録―30) 人口に膾炙したコトワザを、少々捻ってみました。 @スズメの目にも涙 「スズメの涙」+「鬼の目にも涙」 @石の上にも三日坊主 「石の上にも三年」+「三日坊主」 @大山鳴動して龍一匹 「大山鳴動…

「お酢」は全てを解決するか?日本愛酢党はどうなった??(随想録―19)

「お酢」は全てを解決するか?日本愛酢党はどうなった??(随想録―19) 一昔前の日本の総選挙は面白かった。奇想天外なミニ政党が次々と候補を出し、NHKの場でその「持論」(=お笑い)を披露したのだ。なかでも、「日本愛酢党」は傑作で、政策として「酢…

糞尿を上手く処理してこそ環境問題は解決する+ tumblr.(タンブラー)(随想録―16)

糞尿を上手く処理してこそ環境問題は解決する+ tumblr.(タンブラー)(随想録―16) 以前、乗馬を趣味とする友人から聞いたことだが、乗馬クラブの人が馬を御していたところ、広い農地で、馬が糞をしたというのだ。それで、この農地の持ち主が激怒したとい…

私は歯磨き粉を使わない:あるオジサンの言葉(随想録―10)

私は歯磨き粉を使わない:あるオジサンの言葉(随想録―10) 今は鬼籍に入ったオジサンから、弟が聞いたお話:「歯磨きに歯磨き粉はいらない」。歯磨き粉は基本的に研磨剤であり、そして界面活性剤(合成洗剤)の力で、食べかすや歯についた粘り成分を落と…

最近の音楽を聴いて(Pretender、魔法の絨毯、Chopstick)(随想録―4)

最近の音楽を聴いて(Pretender、魔法の絨毯、Chopstick)(随想録―4) これら3曲を最近知り、聴いてみた。「Pretender」(official髭男dism:変な呼称。)の場合、目の前の彼女が結局は自分とは結ばれないだろうという思いを男性が持っているので、「(恋…

詩経:世界最古の詩集のひとつ~イーリアスと並ぶ古さ

詩経:世界最古の詩集のひとつ~イーリアスと並ぶ古さ @おおばこ、とれとれ おおばこ、とれとれ ちょいと、それ、とった おおばこ、とれとれ ちょいと、それ、あった おおばこ、とれとれ ちょいと、実を拾え おおばこ、とれとれ ちょいと、実をむしれ おお…

『図解保健体育』(高校教科書):医学への導入に当たる科目

『図解保健体育』(高校教科書):医学への導入に当たる科目 私は以前、朝ゴミ出しされた物品を拾う趣味があり、金物、陶器、書籍などを拾い集めていました。その中には今でも大切に使っているものもあり、中国の古典『易経』とか、小鍋(ゲンノショウコなど…

あるプラン:私が山暮らしを決行した時の行動指針

あるプラン:私が山暮らしを決行した時の行動指針 以下に掲載するのは、私が山暮らしをする時の計画書として、グループKの執行部に提出した文書(プラン)です。 B町での生活プラン 1986年10月30日 森下礼 基本的に「Fの家」の管理人、「Bの森」の…

衛生工学を舐めるな!:素人受けする水質浄化グッズ

衛生工学を舐めるな!:素人受けする水質浄化グッズ 私は、衛生工学の専門家です。特に、水という分野については人後に落ちない研究をやって来ました。水関係の諸技術にも大いに取り組みました。ここに、あるブログで、ある種の水浄化技術が取り上げられまし…

『キッチン』(吉本ばなな)を読んで:女性と食生活

『キッチン』(吉本ばなな)を読んで:女性と食生活 この小説は、30年前くらいの発刊時から注目された作品です。著者の吉本ばななさんは、有名な評論家・哲学者の吉本隆明さんの娘で、父の名声とも合わせ、「やはり鷹の子は鷹だ」と称賛されていました。私…

ポリリジン、これって危なくね?~アミノ酸から作ると言っても。

ポリリジン、これって危なくね?~アミノ酸から作ると言っても。 ポリリジンという化学物質、私は最近知ったのですが、アミノ酸のリジンを重合させて作る、防腐剤、抗菌剤です。そのあらましはwikiから(抄)。 ポリリジン(ε-ポリ-L-リジン、EPL)は、…

断捨離(だんしゃり)とミニマリズム:「もの」と「こころ」

断捨離(だんしゃり)とミニマリズム:「もの」と「こころ」 私は以前(5、6年ほど前)、その頃話題となっていた断捨離という方法論を拙ブログで取り上げたことがありますが、その当時とは受け取り方が違ってきたため、この断捨離と、とても近い意味を持つ…