虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

素晴らしい出会い:拙著『水って、なあに?』を通じての。

素晴らしい出会い:拙著『水って、なあに?』を通じての。


私が以前書いた「水って、なあに?」のバックナンバー6話がブログ化してありますので、URLを書きますね。私が自然食の八百屋チェーンでバイトしていたころそのグループの機関紙「人間家族」に連載されました。


https://iirei.hatenablog.com/entry/20130119/1358590569
    1.地下水はいま
https://iirei.hatenablog.com/entry/20130124/1359021692
    2.塩素の嘆き
https://iirei.hatenablog.com/entry/20130129/1359454062
   3.水を縛る鎖
https://iirei.hatenablog.com/entry/20130203/1359885754
    4.水と土
https://iirei.hatenablog.com/entry/20130208/1360317719
    5.長ぐつのまち
https://iirei.hatenablog.com/entry/20130213/1360750304
    6.灰かむり
以上です。案外好評だった連作です。おおむね1年、2か月に一回紙面に載りました。


上の文章は知人あてのメールに書いたものです。私が東京大学工学部都市工学科・衛生コースで学び掴み取った知見をコンパクトにまとめた「小論文」と言えるでしょう。この文章は評判が良く、ひょんなことから知り合った「文章の達人」から絶賛されました。いわく「貴方の文章は、“無責任に”書きなぐったものではなく、自分自身が書いた文章に“責任”を取れるものですね」といった
趣旨のことを伝えてくれました。彼のホームグラウンドに出向いた際は飲み会で「私の年下の物書きで、評価できる文章を書けるのは、この人だけです」と紹介してもらいました。


その彼は、切れ味鋭く古典の深層にも突き進むことの出来る人で、ギリシア神話の「パンドラの匣(箱)」の逸話で、ゼウスが人間を堕落させるため、「神々の長所を与えられて作られた女性」=「パン(すべて)ドラ(与えられた)」、好奇心旺盛な女性パンドラが、開けてはいけないと言い含められていた「全ての悪が詰まった箱」を開けてしまい、諸悪が飛び出したあと、残ったのが“希望”だったとされますが(これは、聖書の“原罪”ということのギリシア神話的な事例になるでしょう)、この逸話において、「ああ、希望が残ったのなら、最低限の救いがあるな」、と思う人が多いでしょうが、彼は「前提として、全ての悪が詰まっていたのなら、希望も悪じゃんか。」と言ってのける人でした。偏見を持たず、事物を裁断する人でなければ、このような分析は出来ません。


f:id:iirei:20200211162157j:plain



聖書に出て来る「サマリア人の例え」という有名な説話についても、独自の解釈を行っていて、それも含め、聖書の研究書を書き上げ、某東大名誉教授に贈ったところ、教授は面白いと思ったらしく、K社に送ったそうですが、K社いわく「わが社では、初版5000部以上見込まれる本でなければ、出版できない」との回答だったそうです。面白いけど、細かな記載のある本だったので、例えば聖書の入門書として読む人にはとっつきにくい本だったことは間違いありません。専門家が読むのなら、適していたかも知れません。まあ、市場調査をしてから、執筆すべきだったのでしょう。


それから、もう一つ、彼から指摘されたことで印象に残っているのは、確か『水って、なあに?』
の「長ぐつのまち」の項で、現在の汚水処理技術(とくに水洗トイレ)について書いた部分で、「私はこの技術を憎みます」と、私が書いていたそうで(!!)、「この表現は面白い、普通、技術を批判するために”憎む“という表現は使わないよね。」と、私自身が忘れていた表現を掘り起してくれたのです。書いた本人が「無自覚」になっていたことを、指摘されるのも、中々に知的冒険の意味もあり、彼にはとても感謝しています。



今日のひと言:彼の実生活上の行動(脱法ドラッグが大好き、女性関係のいい加減さ)について不信感を持った私は、彼との交際を絶つようになり、かれこれ十数年経ちます。いまや生きているかも死んでいるかも解りませんが、彼が私の物の見方に新しい地平を開いてくれたことは、間違いありません。



一冊でまるごとわかるギリシア神話 (だいわ文庫)

一冊でまるごとわかるギリシア神話 (だいわ文庫)

  • 作者:吉田 敦彦
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2013/08/10
  • メディア: 文庫
ギリシア神話を知っていますか (新潮文庫)

ギリシア神話を知っていますか (新潮文庫)

  • 作者:阿刀田 高
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1984/02
  • メディア: 文庫
「よきサマリア人」の譬え―図像解釈からみるイエスの言葉

「よきサマリア人」の譬え―図像解釈からみるイエスの言葉

  • 作者:細田 あや子
  • 出版社/メーカー: 三元社
  • 発売日: 2010/04/01
  • メディア: 単行本





今日の一品


@失敗ザワークラウト


f:id:iirei:20200211162255j:plain


ザワークラウトは、ドイツのキャベツの漬物で、ドイツ人のソウル・フードとも言えるでしょう。今回は、その市販品から一部取って、キャベツの千切りを層状に敷き詰めるとき、間に入れてタネにしてみました。でも、10日以上漬けても、あめ色にもならず酸っぱくもならず、失敗しました。塩をふんだんに入れたのが悪かった?・・・結局、ただのキャベツ漬けになったのです。

 (2020.02.07)



@ウドぶつ切り焼き辛子酢味噌ディップ


f:id:iirei:20200211162404j:plain


ウドの野性的な料理を目指し、ぶつ切りにしてオーブントースターで240度・5分、辛子酢味噌でディップを作り、浸して食べました。野趣横溢で、狙い通り。

 (2020.02.09)



@ブリ照り焼き・ディル添え


f:id:iirei:20200211162503j:plain


弟・私の合作。照り焼きにしたブリの仕上げのレンジで、ディルの刻み葉をまぶしてチン。ディルは魚介類の調味に抜群のハーブ。

 (2020.02.10)





今日の詩


@群集心理


備蓄食も必要だろうと、台風19号のとき
乾パンを置いていたスーパーに注文した。
ところが「今は災害時ではないので置いていない」
との回答が返ってきた。――それ、変じゃない?
平時にこそ乾パンを置いて、災害に備えるべきに。
災害が起きれば群集心理でパニックだ。


そういえば、東日本大震災のとき、
家電量販店のエネロープ(千回以上充電可能な乾電池)が
きれいさっぱり売り切れていた。
災害時には、だいたい電気は停電するのだから
エネロープより普通の電池が実用的ではないか。
これらは、パニック状態の群集心理だろう。

 (2020.02.11)





今日の三句


白き花
薺(ナズナ)群咲く
雪でなく


f:id:iirei:20200211162606j:plain


 (2020.02.08)



空の青
照り返すごと
バーズアイ


f:id:iirei:20200211162709j:plain


バーズアイ(鳥の目):オオイヌノフグリのこと。

 (2020.02.08)



たぶんそれ
雪被りたる
妙義山


f:id:iirei:20200211162825j:plain


魁偉な山容で、日本広しと言えど類例のない名山。標高は1100m程度で高くはないとは言え、その奇岩ぶりは有名です。赤城山榛名山妙義山とで「上毛三山」と称されます。

 (2020.02.10)