真に謙虚な者は傷つくという傲慢さがない:キリスト教の言葉?
これはある女性から伺った言葉ですが、一聴、意味が取りにくかったです。この女性はキリスト教の信者らしかったので(日系ブラジル人)、その線の言葉かと思いました。(すなわち聖書起源)
表題の言葉で言えば、「謙虚」と「傲慢」という相反する要素が綯い交ぜになっている人格を批判する言葉なのだと思います。本当に「謙虚」なら、何か人にしてあげて、相手がその意図に反する行為をしても、特に傷つかないはずですが、「傲慢」な要素が混じっていたら、大いに傷つく、と言った具合になるのだと、例の女性は言っていたのだと考えます。
考えるに、この言葉の核心は「傷つくという傲慢さがない」というあたりでしょう。この言葉に酷似している表現が、『老子』に出てきます:「仁や義を振りかざして」人を教化しようという態度が鼻につき、もし他人が聞かないようなら、振りかざす人の自尊心は大いに傷つき、その傲慢さが際立つ、といった主張です。(『老子』小川環樹:訳注:38章↓)
高い「徳」のある人は、何の行動もしないでしかも何事もなされないということはない。低い「徳」の人は何か行動しても、しかもなされないことがある。高い仁愛の人は行動をしても、動機があってするのではない。高い道義の人は行動するが、動機があってするのである。もっともよく礼儀に習熟した人は行動するが、これにこたえるものがないとき、袖をまくりあげて相手を引っぱろうとする。
『老子』の説では、徳>仁>義>礼というように、徳目の優劣があり、特に「礼」は最下等のものと見なされます。
これら「徳・仁・義・礼」の特質を一覧にしたのが以下の表です。
では実際にこの言葉は聖書に出てくるのでしょうか?検索してみると、マタイ伝、ルカ伝あたりに有りそうだったので、聖書を紐解いてみましたが、残念ながら行き着きませんでした。そこでクリスチャンであるブログ友(id:hatehei666)さんに出典の確認をお願いしました。速報・結論と2回に分けて回答を下さいました。それを引用してみようと思います。
まずお尋ねの「真に謙虚なものは傷つくという傲慢さがない」というフレーズですが、今のところマタイ、ルカ伝などの福音書になく、ほかも探していますが見つかりません。
明日似た言葉で再度検索をしてみます。(初日のメール)
いろいろ調べてみましたが、やはり見つかりませんでした。仰るとおり、聖書的な言葉ではあります。
私の教会にも似た人がいます。結構プライドが高いので、他人から何かひどい事を言われると、「傷ついた」という証をします。
でもそれは間違いで、真にイエス・キリストにつく人なら、何を言われようと自分はそのような者ですと、嗤って受け答えする事が出来るはずです。(2日目のメール)
hatehei666さん、さまざま調べて頂いて、ありがとうございます!
今日のひと言:聖書の専門家からみても、この話題の言葉は、聖書にはないということが結論になるようです。それにしても聖書的、あまりに聖書的なこの言葉、どこからきたのでしょうね。謎は深まります。その言葉を残した彼女はすぐ辞めたので、真意は訊けず仕舞でした。
ちなみに、聖書のマタイ伝と老子の類似点、その他をまとめたのが以下の過去ログです。
:マタイ伝の言葉と老子の言葉と「21世紀の資本」:その酷似性
- 作者: R・T・フランス,山口昇
- 出版社/メーカー: いのちのことば社
- 発売日: 2010/12/25
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: ドリアン助川,フジオ・プロダクション
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2016/11/25
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」 (まんがでわかるシリーズ)
- 作者: 山形浩生,小山鹿梨子
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2015/06/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
今日の一品
@ターメリック(ウコン)の掘り上げ
立ち姿
葉を切ったあと
掘り上げたあと
ここ30年近く、毎年育てているターメリック。おおむね香りの良い葉をお酒として楽しむためホワイト・リカーに漬けてきましたが、今年は根を漬けてみます。
(2019.11.03)
@豚ソテー・ナツメグ風味
ハーブの世界では、豚肉にはセージが合う、と言われますが、セージは現在切らしているので、香りの傾向がよく似ていると、ナツメグにしてみました。美味しいですね。ちなみに、「ソーセージ」は、塩(ソー)とセージを調味料として豚肉を加工するので、こう呼ばれるようになりました。
(2019.11.04)
@カリフラワーのトマトとケチャップ煮(療養食)
弟作。適当な大きさに切ったカリフラワーを、トマトとケチャップで煮、塩を足しました。柔らかく出来上がっています。
(2019.11.06)
今日の三句
群菊の
三々五々に
咲き競う
(2019.11.02)
木々の間に
沈みかかるや
初冬の陽
(2019.11.02)
赤い旗
フェンスに括り
威嚇(いかく)する
(2019.11.07)