虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

世界各国の「おバカ指数:IF」:なぜ我々は政治的におバカなのか?

世界各国の「おバカ指数:IF」:なぜ我々は政治的におバカなのか?


以下の記述は、私のブログ「ジョン・ロック孟子荀子」のコメント欄からの引用です。

私:むかし(と言ってもブッシュJr.の頃)の与太話ですが、アメリカの内陸部の白人はIQが低く、沿海部の白人は、IQが高い・・・それは、臨海部が外来の危険に常に晒されていて、物を考えざるを得ないのに対し、内陸部ではなーんにも危険がないので、極楽トンボになっちゃう、というお話しでした。

考えてみると、イギリス、台湾、香港は、臨海の国々で、頭の悪い人は生きていけない。そこへ行くと、中国本土、アメリカ内陸部、ロシア内陸部は馬鹿揃いです。

今、国別の「バカさ指数」という構想が湧いてきました。「国土面積(km^2)÷その国の海岸線総延長(km)
で、算出したらおもしろいかも。内陸面積が、海岸線に比して大きいほど、その国は馬鹿の巣窟になる・・・


あ、でも、この指数の例外は日本ですねえ。もっとクレバーであっても良いのに、まるで日本大陸のようにノホホンとしています。日本が自立できない原因は、なにか?これからの探究課題ですね。


D氏:ジョンロックと環境は違えど同じような事を孟子は考えていた。それは面白い対比ですよね。
環境は関係なく考え出されるものがある。
中国は環境によって、発達した東洋医学も違います。内部は乾燥してたからマッサージ的な技術が発達しました。危機感が無いから…リラクゼーションを求めたんだと思います。


私:たしかに、広い中国、病気への対処法は、東西南北・中央で大きく変わりますね。それぞれが独自の効能を持っている・・・内部についての「危機感」についての貴兄の言及は参考になります。↑でSさんのレスに書いたアイディアを「おバカ指数」として、いずれブログで公開します。


iirei.hatenablog.com


ここで、ちょっと概念を見直し、しばしば海岸線だけでなく、地続きの国境線でも、領土、その他をめぐる紛争はよく起きるため、海岸線は当然としても、それを含む国境線を主として考えます。そして、国土面積はkm^2と2次元ですので、ディメンション(単位)を無単位とするため、国境線(km)の2乗で国土面積を割り、その値を「おバカ指数」(Index of Fool:IF)とします。


おバカ指数=(国土面積:km^2)÷(国境線総延長:km)^2


です。ちょうどwikipediaに、世界各国の海岸線総延長と国土面積の一覧表がありますので(国の海岸線の長さ順リスト)、それを元に表を書くと、次のようになります。



f:id:iirei:20201226051759p:plain


やはり、面積が大きい国、たとえばロシア、カナダ、中国、アメリカ、オーストラリア、ブラジル
などは、当然「おバカ指数:IF」は大きいです。


もっとも、この指標だけをもって、各国民の「政治的バカさ加減が知れる」、とは言切れませんが、アメリカ内陸部のアメリカ国民のバカさ加減を見るに、一定の意味があるように思えます。今年のアメリカ大統領選挙でも、トランプを支持した者が多かったのも、アメリカ中央の内陸州が多かったですね。一目瞭然です。政治家としてメチャクチャだったトランプを根強く支持したアメリカの白人が多くトランプに投票し、彼が獲得した州も、アメリカ中央の内陸州に集中しています・・・バカの巣窟。(↓の地図参照)


f:id:iirei:20201226051852p:plain

CNNによるトランプ、バイデン獲得州の色分け地図


さて、表を見るに、やはり面積の大きな国は、IFも大きく、ロシア、アメリカ、中国、インドで50~100弱くらい、オーストラリアやメキシコは100程度、面積が世界2位のカナダは、海岸線が長いので、IFは比較的小さいです。予想外に大きいのがブラジルで、IFが159もあり、ダントツです。逆にIFが小さい国を見ると、島国であることが普通で、インドネシア、フィリピン、日本、ニュージーランド、イギリスなどが挙げられます。でも、「賢い」かなあ?日本も含め、アジアの国々は、むしろIFが大きくて当然のような気がします。



今日のひと言:日本のように「おバカ指数:IF」が小さい国が「おバカ」なのは、たぶん、地理的要因ではなく、地政学的要因が大きいのだと思います。つまりはWW2後、アメリカに支配され続け、政治家のみならず一般国民の政治的感性が麻痺していることが最大の要因だと思うのです。これはほかのアジアの島国でも状況は同じでしょう。なお、漢字の「国」の旧字「國」は、四方の国境で、何が起こるかビクビクし(「或いは」と)、惑うことを意味します。外敵に敏感に暮らすといった意味で使われていて、極楽トンボであっては國を滅ぼす、という言葉の成り立ちです。



以下は、以前軍事絡みで考えた、戦時における世界各国語の優劣について書いた過去ログです。面白いけど雑な部分もあると指摘されました。


iirei.hatenablog.com

 :各国語の利便性(一筆書き指数:SS指数)



マンガでわかる地政学 (池田書店)

マンガでわかる地政学 (池田書店)

  • 発売日: 2017/03/24
  • メディア: Kindle




今日の一品


@ジャコテン焼き大根卸し掛け


f:id:iirei:20201226052105j:plain


四国は愛媛県の名産:ジャコテン。ハランボ(ホタルジャコ)などの小魚をすりつぶして蒲鉾にしたものですが、これが非常に美味しい。炒めて大根卸しと和えた醤油を掛け、野趣満点の一品。

 (2020.12.19)



@カルダモン・コーヒー


f:id:iirei:20201226052144j:plain


カルダモンはこれまでもホールでカレーに入れるなどして重宝しましたが、ホールが入手できなくなり、パウダー状のを買ってきました。で、カルダモン・コーヒー。セットしたコーヒーカップにパウダーを3振りくらい掛け、かき混ぜてOK。コーヒーに通奏低音が加わるようです。その後、ショウガのかわりにパウダーを使い、カルダモン豆腐を食べました。同じショウガ科の植物、代替できるようです。

 (2020.12.20)



@キクイモのバジル酢、バジルソース炒め


f:id:iirei:20201226052223j:plain


キクイモはカロリーが低く、また成分のイヌリンが糖尿病に効果があるとされます。今日はスライスしたキクイモをオリーブオイル、アマニ油(少々)で炒め、塩、バジル酢でさらに炒め、最後にバジルソースを落として絡ませ、火から降ろします。微妙なお味。

 (2020.12.20)



@鯛の頭の潮汁(うしおじる)


f:id:iirei:20201226052259j:plain


大きな鯛の頭を茹でて、塩のみで味を付けるのが「うしおじる」。味噌汁に入れる具材も配し、塩味も上手く出来ました。塩は赤穂の天塩を使い、よい塩梅でした。

 (2020.12.25)






今日の三句


魁偉なる
花ぞ倒れし
ヤツデかな


f:id:iirei:20201226052338j:plain


写真を寝かせたわけではありません。

 (2020.12.20)



まだ早い
薹立ちするのを
待ちたまえ


f:id:iirei:20201226052418j:plain


アブラナが早くも薹立ち(とうだち)するのを見て。

 (2020.12.20)



冬将軍
外の桶にも
遠征し


f:id:iirei:20201226052455j:plain


 (2020.12.23)







☆☆過去ログから厳選し、英語版のブログを始めました。☆☆


“Diamond cut Diamond--Ultra-Vival”

 https://iirei.hatenadiary.com/


ダイアモンドのほうは、週一回、水曜日か木曜日に更新します。
英語版ブログには、末尾に日本語ブログ文も付記します。記事は
虚虚実実――ウルトラバイバルとはダブりませんので、こぞって
お越しを。




2020年の拙ブログは、これで打ち止め。皆さん、良いお年を!!

不器用な社会人&生活者&哲学者:セーレン・キルケゴール

不器用な社会人&生活者&哲学者:セーレン・キルケゴール


キルケゴール【Sren Kierkegaard】

デンマークの思想家。合理主義的なヘーゲル弁証法に反対し、人生の最深の意味を世界と神、現実と理想、信と知との絶対的対立のうちに見、個的実存を重視、後の実存哲学と弁証法神学とに大きな影響を与えた。著「あれか、これか」「不安の概念」「死に至る病」など。キェルケゴール。(1813~1855)

広辞苑第六版より引用)


f:id:iirei:20201219034548j:plain


キルケゴール(wiki)



哲学者という人種は、他分野の人たちとちょっと異なるのだと思います。たとえば、詩人で政治家、(広い意味での)科学者のゲーテは、哲学というジャンルで業績を挙げたという話は聞きませんし、モラリストのフランス貴族:ラ・ロシュフコーも、体系的な哲学を組み立ててはいません。箴言(しんげん:格言)という限られた範囲でキラリと光る詩的な言葉は残していますが。万能の天才であったライプニッツは、政治家、神学者、哲学者、数学者の幾つもの顔を持つのでスゴイですが、詩人という顔は持ち合わせていないようです。


iirei.hatenablog.com

iirei.hatenablog.com



さすれば、哲学者と詩人は、ひとつの人格のなかに共存しないか、と言えば、ニーチェというほぼ唯一の例外があるように思えます。彼は詩人哲学者として有名だったと覚えています。ドイツ文学を網羅するレクラム文庫(ドイツ語)で、なかなか良い抒情詩を目にしたこともあるほどで、「ツァラツストラはかく語りき」はそんなニーチェの記念碑的著作物なのでしょう。


ここで対比させた「詩」と「哲学」、私的に言えば、これはキルケゴールの姿勢の解読にも大いに効いてくるようです。私は今日、『90分でわかるキルケゴール』(ポール・ストラザーン:青山出版社・1998年初版)を読了したのですが、このキルケゴール入門書で、キルケゴールの哲学のアウトラインは、ほぼ解ったように思います。


「詩」とは「美的・官能的な生活を追う態度」、「哲学」とは「倫理的な生活を追う態度」と言えると考えます。前者はしかし、外部の諸事情に左右されるものであり、後者こそ各個人が求めるべき対象なのですね。ここにキルケゴールの言う「あれか、これか」という様相が現れるわけです。彼はこの著作を皮切りに、夥しい著作を残すのですが、その人格的特徴は、実業家の父ミカエルの偏った教育姿勢により歪められたという事実が重要です。ミカエルは息子を牧師にしようと考えていて、無理やりな勉強をキルケゴールに課すのです。で、彼はとっつきにくい、老成した生徒になってしまいます。女性に関心を持つ年頃になって、売春宿に行っても、その接触は失敗に終わったらしく、のちに恋人は出来ますが、実にぎこちない付き合いの末、別れます。後にも先にも、この女性:レギーネ以外愛せなかったようです。(彼女は結局、別の男性と結婚します。)


ミカエルが死去し、キルケゴールには巨大な遺産が入ります。これ幸いと、彼は働かず、著作の執筆に没頭して、たくさんのペンネームを使いながら出版していきます。でも、遺産にも限りがあり、彼は職を求めなければならなくなります。いかに哲学のジャンルに力を入れても、それは確実な収入にはつながらず、父の教育の掣肘で、「牧師以外なれる職業はない」ということは解っていましたが、彼は、信者からお金を巻き上げる教会のやり方に怒り、出版社まで設立して、教会批判を展開するのです。これでは「自滅」を招くだけです。もっとも、キルケゴールについては、その論調の過激さがスウェーデンにまで知れ渡り、「危険人物」とされましたが、彼は歪んだ喜びを味わいました。社会人&生活者としては落第ですね。このような活動でレギーネの気を引こうといった意図も見え隠れする、と著者は書いています。歪んだ求愛活動です。



今日のひと言:キルケゴールの場合は、究極的には(理性で割り切れないもの・理性以上のものを信仰がもつので)キリスト教の信仰者が理想であり、ニーチェの「神は死んだ」とかサルトルの「実存は、あらかじめ神によってデザインされたものではない」という立場から見ると、不徹底ですが、キルケゴール実存主義哲学の先駆者として、記憶されるべき人かも知れないですね。彼は、詩人ではなく、真正の哲学者だったと思います。さらに言えば、「信仰者」だったということが言えると思います。


今回のブログで痛感したのは、私が哲学を語るには論理の立て方が雑で、哲学者の評伝は書けても、哲学そのものの記述は不得手であること。どっちかと言うと、詩人としての感性の方が大きいようです。




存在と無 全3巻セット

存在と無 全3巻セット




今日の一品


@ハンペンのワンタン風


f:id:iirei:20201219034908j:plain


あらかじめコンソメコチュジャンを溶かしたスープに、ちぎったハンペンを入れて煮込み、最後にオレガノを振って完成。ふわふわしていて、面白い食感。

 (2020.12.12)



@干し大根葉入りお好み焼


f:id:iirei:20201219034945j:plain


昼食。干してカラカラにした大根葉をちぎり、お好み焼きとしました。他の材料も入っていますが、もっとも特徴的なのが大根葉なので、こう名付けました。だからお好み焼きなのですね。

 (2020.12.13)



スナップエンドウのオカカ炒め


f:id:iirei:20201219035016j:plain


鹿児島産。鞘の筋を取り、2分割か3分割し、ごま油、アマニオイルで炒め、オカカのふりかけを投入、仕上げに山椒。エンドウの甘さが引き立ちました。

 (2020.12.14)



@カスタマイズド・ボルシチ


f:id:iirei:20201219035050j:plain


なぜか電機屋で購入した100円ビーツ。これを核に久しぶりにボルシチを作ってみました。まあ、ビーツを中心にしたごった煮です。入れたものはビーツのほかに大根、ジャガイモ、キクイモ、ネギ、マイタケ、ソーセージ、コンソメキューブ、塩、オレガノ。材料が赤く染まって、綺麗でした。ビーツ自身、すごく甘くて。なお、ロシア語では「ボルッ」というのがより正確な発音です。

 (2020.12.15)



家庭で作れるロシア料理

家庭で作れるロシア料理




大腸内視鏡検査前の夕ご飯


f:id:iirei:20201219035142j:plain


12月17日、18日に先立つ夕飯。植物繊維が含まれるとNGなので、食べられる食品は限られます。素うどん、バナナ、豆腐。どれもたしかに体に優しそう。検査結果は、ポリープは一切見つからず、摘出手術も受けないで助かりました。

 (2020.12.18)





今日の二句


ピラミッド
砂漠に立つや
陰が出来


f:id:iirei:20201219035224j:plain


駐車所の敷地の石ころ。

 (2020.12.12)



カキナの葉
ギラギラ光る
霜の朝

 (2020.12.15)








☆☆過去ログから厳選し、英語版のブログを始めました。☆☆


“Diamond cut Diamond--Ultra-Vival”


 https://iirei.hatenadiary.com/


ダイアモンドのほうは、週一回、水曜日か木曜日に更新します。
英語版ブログには、末尾に日本語ブログ文も付記します。記事は
虚虚実実――ウルトラバイバルとはダブりませんので、こぞって
お越しを。