虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

「♪終着駅は始発駅」(北島三郎):易経ではどう解釈出来る?

「♪終着駅は始発駅」(北島三郎):易経ではどう解釈出来る?


この歌はド演歌ですが、聴くに足る内容を持ちます。精神科に入院していた私の知人がこの歌が大好きでした。またあるとき、何人かのメンバーで(初対面の人を含む)カラオケ会を開いたとき、私はこの「終着駅は始発駅」を歌いました。この会の主催者がちょっと席を外していたときに歌い始めたので、彼が「このブースで良かったのか」と首をかしげるほど、せいぜいアラサー(30歳前後)の人のカラオケ曲としては、違和感があったということでした。


曲は重々しく、北に向かう電車のことを連想させます。演歌の場合、「北」に向う風景・心象風景は、独特な価値観を伴います。ほかにも「♪津軽海峡冬景色」(石川さゆり)のような歌も、このカテゴリーに入りますし、北へ向うベクトルが他の歌謡曲、J-POPより顕著なのです。


https://youtu.be/1vrj3dqC3ZI

 :終着駅は始発駅


でも、救いのない「津軽海峡冬景色」に比べ「終着駅は始発駅」にはかすかな、しかし確かな救いがあるのです。境涯が悪化の一途を辿り、「もうお終いだ」と観念し、舞台は暗転、そして死・・・しかし気がつくと、終着駅に停車した車両には新たな行き先が出来ている・・・そう、始発です。明るい光が見えてきます。それで、どん底から立ち上がる勇気さえ芽生えてくるのです。この発想の転換こそが、この「終着駅は始発駅」をただごとではない曲に仕上げているのです。


中国哲学の一つ「易経:えききょう」では、世の中の事象を 陽(―)、 陰(--)という2つの要素に還元し、この2つを組み合わせることで、森羅万象、いろいろな事象を表現する発想があります。それぞれ陽爻(ようこう)、陰爻(いんこう)といいます。適宜両者を混合して3段に重ねると2×2×2=8通りの組み合わせができ、これを八卦(はっけ)と言います。さらに八卦を2つ重ねると8×8=64通りの組み合わせができ、この6段の卦を吉兆・凶兆の判断材料にして、これからの行動の指針にするのです。64卦。


重要な点として、陰爻と陽爻では、前者はマイナス、女性、消極性などを意味し、後者はプラス、男性、積極性などを意味しますが、陰爻だったら則ダメ、というわけではありません。


そして易経には、「陰極まれば陽になる」という定式があります。「終着駅は始発駅」のばあい、見事にこの定式にあてはまります。試しに64卦について、この歌のイメージを重ねてみると


1)山地剥(さんち・はく):頂上の爻のみが陽爻で、下5つがすべて陰爻。天辺の王者が下位のものに間もなく食い尽くされそうという卦。凶。これは行きの電車に乗っているときの状態。


2)地為坤(ち・い・こん):王者は滅ぼされ、全て陰爻になり、愚か者たちの楽園になる。最悪。終着駅に到着。


3)地雷復(ちらい・ふく):一番下の段に、陽爻が一本現れる。明るい未来の暗示。始発駅からの発車。



f:id:iirei:20190810161815j:plain


以上のように解釈されます。



今日のひと言:私は若い頃から、いろいろな占いを学んできましたが、この易経が、もっとも的中する占術でした。占いの手続きを過たず行うと、易は語ってくれるのです。


関連過去ログ

iirei.hatenablog.com

  :「一かバチか」・・・易経占いの驚き




風雪ながれ旅/終着駅は始発駅

風雪ながれ旅/終着駅は始発駅

終着駅は始発駅 (1982年)

終着駅は始発駅 (1982年)

点と線 (新潮文庫)

点と線 (新潮文庫)




今日の一品


下仁田さしみこんにゃく


f:id:iirei:20190810162020j:plain



コンニャクの本場:下仁田産。柔らかいコンニャクを付属の容器に入れ、2つに分かれた容器の小さいほうに酢味噌を入れます。このセパレート容器はポイントが高いです。

 (2019.08.03)



ミョウガとオクラの素揚げ(衣を付けない天ぷら)


f:id:iirei:20190810162111j:plain



ミョウガは良く洗い、上のほうに1つか2つ切込みを入れオリーブオイル+ゴマ油で揚げます。鮮烈な風味で美味しい。オクラも頭を取り、切込みをいれて揚げます。オクラはやや硬く、あと30秒ほど余分に加熱したほうが良かったかも。

 (2019.08.04)



@モヤシ、ピーマン、キクラゲの4色炒め



f:id:iirei:20190810162219j:plain


この3種にクコの実を加えました。ピーマン(青)、キクラゲ(黒)をまず炒め、モヤシ(白)、クコの実(赤)を入れ、塩一つまみ、ポン酢、コチュジャンで調味しました。

 (2019.08.06)



@モロヘイヤのお浸し


f:id:iirei:20190810162318j:plain



弟作。20年以上前、日本で騒がれだされたころ、この野菜を栽培し、「モロヘイヤのスープ」(ミンチの鶏肉と刻んだモロヘイヤをコンソメ味にしたもの)に舌鼓を打っていました。今回は普通のお浸しですが、この野菜もシュウ酸を含むので、結石対策としてゆでたあと、水に晒し、カルシウムを含んだかつお節と醤油で和えました。以下、参考HP


https://matome.naver.jp/odai/2140368874819825101

 :王様の夏野菜「モロヘイヤ」の栄養がやっぱりすごかった。 - NAVER まとめ





今日の詩


太田市美術館・図書館


2年前くらいに開館した
太田市自慢の複合施設。
図書館と美術館が結合していて
ゆったりと読書・鑑賞が
楽しめる。カフェ付き。


東武太田駅北口そばにある
アクセスの便のよい施設。
いつかは入館したいとも思ったが
これまで果たせず。
近く行ってみよう。


f:id:iirei:20190810162412j:plain

 (2019.08.04)





今日の三句


朝っぱら
腹出し眠る
犬一頭


f:id:iirei:20190810162510j:plain


よほど暑いんだ。

 (2019.08.05)



いち早く
生えしツル草
支柱なく


f:id:iirei:20190810162605j:plain



この前書いた空地に、ツル草であるヘクソカズラが勢いよく生えてきました。

https://iirei.hatenablog.com/entry/20190729/1564343669


 (2019.08.07)



暴君や
ずんずん昇る
夏空に


f:id:iirei:20190810162657j:plain


暴君=積乱雲。

 (2019.08.09)