虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。

葛飾北斎北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。


かつしか‐ほくさい【葛飾北斎

「江戸後期の浮世絵師。もと川村氏、のち一時中島氏。江戸本所に生まれる。葛飾派の祖。初め勝川春章の門に入り、春朗と号し、のち宗理・画狂人・戴斗・為一いいち・卍など、画風と共にしばしばその号を変えた。洋画を含むさまざまな画法を学び、すぐれた描写力と大胆な構成を特色とする独特の様式を確立。版画では風景画や花鳥画、肉筆画では美人画や武者絵に傑作が多く、「北斎漫画」などの絵手本や小説本の挿絵にも意欲を示した。代表作「富嶽三十六景」。(1760~1849)」

広辞苑第六版より引用



北斎漫画』(ほくさいまんが)は、葛飾北斎が絵手本として発行したスケッチ画集である。海外では「ホクサイ・スケッチ」とも呼ばれる。
初編の序文によると、1812年秋頃、後援者で門人の牧墨僊(1775年 - 1824年)宅に半年ほど逗留し300余りの下絵を描いた。これをまとめ1814年(文化11年)、北斎55歳のとき、名古屋の版元永楽屋東四郎(永楽堂)から初編が発行され好評であった。その後1878年明治11年)までに全十五編が発行された。人物、風俗、動植物、妖怪変化まで約4000図が描かれている。北斎はこの絵のことを「気の向くままに漫然と描いた画」とよんだ。ただし、絵手本集という企画自体も北尾政美の『略画式』から着想を得ている。
この絵手本は国内で好評を博しただけでなく、1830年代ヨーロッパに磁器、陶器の輸出の際、緩衝材として浮世絵と共に偶然に渡り、フランスの印象派の画家クロード・モネゴッホゴーギャンなどに影響を与えたとされる

(wiki北斎漫画)


ここに、私は『北斎漫画を読む――江戸の庶民が熱狂した笑い』(有泉豊明:里文出版)を手にしています。この本に収録された北斎漫画の2作品を紹介します。


吾唯足るを知る(130P-131P)第11編



f:id:iirei:20210116001340j:plain


この絵は、中国の思想家:老子に負っていることの大きなものです。「足るを知るの足るは常に足る」という老子の言葉がリフレインされ「中央に「口」が描かれ、上下左右から「口」を部首として持つ文字が囲みます。:吾唯足知(吾から読み始め、時計まわりに見て行きます。(吾ただ足るを知る)


勝敗 (134P)第11編


f:id:iirei:20210116001430j:plain


二頭の獅子がお互いの下半身を食べあい、バトルしている状態。決着は永遠に着かない。この絵は易経のイメージ、太極図を、ヘビではなく獅子に置き換えたもので、易経、太極図を知っていた江戸の庶民におおいに激賞されたものだと推測します。



今日のひと言:江戸の庶民が儒教的な事柄には詳しいとは思えますが、老子の主張にも造詣が深かったのは、一種の驚きです。精神的な教養では、現代人は江戸の庶民に劣っているのではないか、と思われます。なお、北斎漫画は、第11編以降は、補遺となります。今回挙げたのは、そっちに分類される絵画たちです。




北斎漫画を読む―江戸の庶民が熱狂した笑い

北斎漫画を読む―江戸の庶民が熱狂した笑い






今日の一品


@豚軟骨の角煮風


f:id:iirei:20210116001513j:plain


弟作。あまり有名ではないけど、知る人ぞ知る美味しい部位。角煮のソースを冷蔵保存しておき、再利用します。とろっと美味しい悦楽。まず、圧力鍋(定常状態12分)、冷やして保温調理鍋で20分加熱、保温2時間、再加熱、保温2時間。

 (2021.01.05)



@縮ホウレンソウのお浸し


f:id:iirei:20210116001552j:plain

f:id:iirei:20210116001633j:plain



霜に当たって甘さが増す、今が旬の縮ホウレンソウ。大きな株一つでこのボリューム。

 (2021.01.08)



@ガツ・ニラ炒め


f:id:iirei:20210116001710j:plain


弟作。豚の胃を「ガツ」と呼ぶそうで、レバニラ炒めのようにして調理しました。弾力のある食感です。タレは同封のものを使い、コリアンダーも入れました。

 (2021.01.10)



@大根の浅漬け・カルダモン風味


f:id:iirei:20210116001751j:plain



いつもの浅漬け(エバラ)にカルダモンを混ぜて漬けました。これが望外に美味しい。

 (2021,01.10)






バンクシー小劇場


ドジョウは、腸呼吸できる魚。動物の発生過程で、もっとも先に出来る器官・・・消化器系。動物の体は一種のチクワであり、ドジョウが腸呼吸するというのは、ウナギの皮膚呼吸と意味合いは同じなのでしょうね。どっちの部位も、体の「外側」にあるのですから。

 (2021.01.07)






今日の詩


@病葉(わくらば)のように


その書店は、T市で1、2を争う書店だった
私が高校生のころは立ち読みし、
数学の公式集を見ては、スターリングの近似式に感嘆し、
故事成語小辞典を見ては、古代中国を思ったものだった。
福音館書店の出版物だったと思う)


この書店、一年発起して店舗を建て替えてこのかた、
売上は減少し続け、仕方なく
エロ本、エロビデオを置くようになった。
それが裏目に出て、ますます寂れていった。


いつ閉店したか覚えていない。
それほど、この書店は私の意識の外になっていた。
そして気づくと、店舗は売り物件になっていた。

 (2021.01.14)







今日の三句


葉を染めて
ゲンノショウコ
冬ごもり


f:id:iirei:20210116001841j:plain


 (2021.01.10)



生を終え
されど胤(たね)あり
ネコジャラシ


f:id:iirei:20210116001920j:plain


 (2021.01.10)



水害に
耐えられまいに
平屋かな


f:id:iirei:20210116002000j:plain


 (2021.01.10)






今日の写真集



f:id:iirei:20210116002050j:plain


雪光る浅間山 (2021.01.10)







☆☆過去ログから厳選し、英語版のブログをやっています。☆☆

“Diamond cut Diamond--Ultra-Vival”


 https://iirei.hatenadiary.com/

ダイアモンドのほうは、週一回、水曜日か木曜日に更新します。
英語版ブログには、末尾に日本語ブログも付記します。記事は
虚虚実実――ウルトラバイバルとはダブりませんので、こぞって
お越しを。