虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

ツイッターとビッグデータ:ツイッターは支配者の道具

私は以前「私は15日間、Twitterをやった」というブログを立てましたが

http://d.hatena.ne.jp/iirei/20110105#1294224571


本当に15日でやめました。その理由は、そのブログで書きましたが、今日は別の視点から、ツイッターについて書こうか、と思います。


それは、いわゆるビッグデータとの絡みについてです。試みに、wikiから、このビッグデータについて一部引用すると、以下のようになります。


ビッグデータ(英: big data)とは、市販されているデータベース管理ツールや従来のデータ処理アプリケーションで処理することが困難なほど巨大で複雑な データ集合の集積物を表す用語である。その技術的な課題には収集、取捨選択、保管、検索、共有、転送、解析、可視化が含まれる。


大規模データ集合の傾向をつかむことは、関連データの1集合の分析から得られる付加的情報を、別の同じデータ量を持つ小規模データ集合と比較することにより行われ、「ビジネスの傾向の発見、研究の品質決定、疾病予防、 法的引用のリンク 、犯罪防止、リアルタイムの道路交通状況判断」との相関の発見が可能になる。


この記述では、ビッグデータについて半解なので、グーグルで「ツイッター ビッグデータ 支配」で検索した結果、以下のようなサイトに行きつきました:

http://blogos.com/article/64047/  :忍び寄るビッグデータの影


クッキー編集長らによると、1日にソーシャルメディアTwitterでつぶやかれるメッセージは4億件、大手動画投稿サイトのユーチューブのマンスリーユーザーは8億人以上、フェイスブックには毎時1千万枚の写真がアップされる。グーグルは毎日、米議会図書館の100倍以上のデータを処理している。

(中略)

それでは、なぜNSAマイクロソフト、ヤフー、グーグル、フェイスブック、Paltalk、ユーチューブ、AOL、スカイプ、アップルのビックデータに注目したのか。これは単なる情報収集ではなかった可能性もある。

(中略)
クッキー編集長らによると、フェイスブックなどの書き込みやユーチューブなどの投稿をチェックすれば、思想信条を大つかみできる。過激な言動が浮かび上がれば、電子メールなどの通信履歴から交友マップを描き出せる。

(中略)
同教授によると、ビッグデータの落とし穴は(1)プライバシーを管理するのは当事者ではなくなり民間企業などデータユーザーになる(2)犯罪を起こす可能性のある人物を割り出し、事前に罰するなどの偏見を引き起こす(3)データを分析、予測するアルゴリズムを作りだす専門家が大きな権限を持つ恐れがあることだ。


上の引用、なかなか良い点を突いていると思います。それを受けて、私が危惧している方向の話を・・・ビッグデータの負の側面をあげつらいますと、ツイッターをやる人は、例えるならば蟻のような存在だと思います。フォロワーを求めてさすらう生き物です。ツイッター全体を見回せる蟻はいません。孜々として、140字の短文を書き綴るだけであり、そんな蟻の集合体について、一見ランダムな情報から、なんらかの傾向を導きだすことがビッグデータの解読者なのですね。そして何かの事実を掴んだら、それから得られる果実を独占的に享受するのです。ここに支配者が生まれます。


それが、ツイッターをやる人のみならず、(ツイッターは加入者数が多いので、世界の人々を代表できるとして)一般の人にも等しく支配者は働きかけることでしょう。



今日のひと言:ここではツイッターを例にしましたが、引用にあるように、グーグル、フェイスブックなどにも成り立つのがビッグデータの怖さです。ここに、NSAとは「はてなキーワード」によると、「アメリカ国家安全保障局:National Security Agency」であり、


海外情報通信の収集と分析を主任務とするアメリカ国防総省諜報機関。本部はメリーランド州フォート・ジョージ・G・ミード陸軍基地内。


通信傍受・盗聴・暗号解読などの「信号情報」活動を担当する国防総省傘下の情報機関。1952年に発足。職員は3万人以上、予算も中央情報局(CIA)を上回るとされるが、機密になっている。


米国に英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドが加わった英語圏5カ国の傍受情報システム「エシュロン」の主導権を握っているとされる。インターネット上の電子メールによる情報も収集しているとみられている。

・・・とされます。



ビッグデータ活用の5つのワナと経営視点での戦略的活用術

ビッグデータ活用の5つのワナと経営視点での戦略的活用術

ビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決める

ビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決める

ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り

ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り

ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える

ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える





今日の料理


@ビビンバうどん






韓国料理の定番、5種=5色の(大豆もやし、ゼンマイ、青菜、ダイコンなます、ニンジンなます)のナムル(ごま油などで味付け)を買ってきて、茹でたうどんに混ぜて食べました。卵も入れて。今回の青菜はホウレンソウではなく、小松菜が使われていたようです。この料理は、むかしから好きですが、うどんで食べたのは初めてでした。

 (2015.02.12)




@カボチャの半月炒め







弟作。カボチャの煮物を作る際、一部を取り分けて半月状(三日月状?)にして、オリーブオイルで炒め、仕上げに塩・シナモンを掛けました。

 (2015.02.12)



@法蓮草(ほうれんそう)ボール





whitewitchさんが挙げていた「小松菜ボール」の材料をちょっと変えて。



小松菜ボールは茹でて刻んでよく水分を絞った小松菜に、
みじん切りのねぎと小麦粉、塩少々を混ぜて焼いたもの。

  小松菜一束、ねぎ半分、小麦粉大匙3〜6杯、塩小さじ1/4くらい

以前購入した野菜料理の本に出ていたのだけど、
その写真があまりおいしそうでなくて作ったことがなかったのです。


でも今日小松菜料理を検索していたら、
同じ本を見て作った人がおいしかったと書いてたので
作ってみました。丸くしたお焼きかチヂミみたいだけど、
ごま油で焼いたら食べやすくておいしいと家族にも好評!!


味付けを薄くしてお醤油をかけてもおいしいそうです。
他の葉野菜でもおいしくできそうです。


http://d.hatena.ne.jp/whitewitch/20130322/1363967865 より。


小松菜を法蓮草に代え、少量つくりました。


 (2015.02.13)




ハンペン料理3題  半片はんぺん、半平)は、スケトウダラなどの魚肉のすり身にすりおろしたヤマノイモを混ぜてよく摺り、調味して薄く四角形または半月型にしてゆでた魚肉練り製品。
(wiki)


@1:ハンペンの味噌和え






ハンペン(中)をちぎり、味噌と和えレンジで1分(500w)、それにネギのみじん切り少々とすりごま(白)を加えて混ぜました。このレシピは

http://cookpad.com/recipe/1960934 を参考にしましたが、醤油+みりんを使うところを、味噌に変更しました。これはおススメです。超美味。

(2015.02.14)




 @2:ハンペン入りチャーハン





わが家では、牛肉とか豚肉をフライパンで調理したとき出てくる獣脂を使い、チャーハンを作ります。今回は、雑多な具とともに、ハンペンをいれてみました。

 (2015.02.15)



@3:ハンペン入り味噌汁






麩のかわりに汁にハンペンを入れてみました。・・・それが何か?^^ちょっと麩とは食感が違うようです。

 (2015.02.16)






今日の一句


今既に
水を張りたる
苗代や



こんな寒い時期に水田に水を張るという意味が、よく解らなくて。
(その翌日には水は落ちていました・・・)

 (2015.02.12)