虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

のんきな患者〜梶井基次郎最後の作品:国民病・結核

梶井基次郎(1901−1932)は、奇蹟とも呼べる短編一人称小説を20編ほど残し、31歳の若さで夭折した天才作家です。「檸檬」「愛撫」「桜の木の下には」「器楽的幻想」などの傑作群を生み出した彼。その彼の命を奪ったのは「結核」でしたが、彼はその生涯を締めくくると言う意味で、最後の小説「のんきな患者」を残しています。


「吉田」は、肺結核末期。明日をも知れない状態のなかで、醒めた目を以って、彼の周りに起こることを淡々と綴っています。知り合いの少女が結核で亡くなったこと、脳髄の黒焼きが結核に良いとか、ツボの中に入った鼠を黒焼きにするといいとか、首吊り自殺を遂行した縄が利くとか、宗教に入れば治ると、しつこく食い下がれたとか・・・吉田にはどれもこれも迷信であるということが解かっているので、醒めた目を持たざるを得ないのですね。


周りの凡てのものが迷信だったとしても、それを信じないほどの強さが吉田、すなわち梶井にはあるということですね。あくまで世の中を客観的に見る精神の強さを感じます。そしてこの作品を以って、梶井基次郎はあの世に旅立つのです。「のんきな患者」のままで。この「闇を見つめ続けた」作家は、苦しかったはずなのに、こともなげに作品を残して慫慂(しょうよう)として逝ったのですね。


それで、結核という病気は、日本人の国民病とされた如く、多くの才能ある詩人、小説家、音楽家、画家の命を奪っています。以下に挙げるのは、そんな人たちの内のほんの一例です。


結核で生涯を終えた歴史上の人物はたくさんいます。また、結核は“悲劇の病”として、多くの文芸作品で描かれています。


新選組の「沖田総司」は、肺結核によって病死しました。そのため、幕末を描いている小説などでは、沖田総司を悲劇のヒーローとして描かれることが多いです。中でも、池田屋事件で彼が大喀血を起こしながら、大立回りをしたという話は有名ですが、本当に喀血していたか真相はわかっていません。


正岡子規」は、21歳の時に結核を患いながらも、ペンネーム「子規」として俳句の研究に没頭しました。日清戦争では、記者として従軍して、帰国途中の船で喀血を起こしました。東京に戻ると歩くのも困難になって、「脊椎カリエス」と診断されました。


徳富蘆花(とくとみろか)の「不如帰(ほととぎす)」は、結核が“悲劇の病”という印象を決定的に与えた作品です。ヒロインの浪子は武男に恋焦がれながらも、浪子が結核を患ったことを理由に、2人の仲は悲しくも引き裂かれ、哀れに死んでいく物語です。後に、この物語は演劇や映画などとして数多く発表されています。


堀辰雄の「菜穂子」は、末期患者が主人公の作品で、サナトリウム結核治療のための施設)を舞台として、結核を静寂で悲劇的な印象で描いています。死の影が忍び寄る清楚な少女の生きることへの意思を描いており、サナトリウムが一般に受け入れられるようになった作品です。また、堀辰雄結核で病床生活を続け、病死しています。


そのほかにも、結核によって命を落とした有名人は、ショパン高杉晋作樋口一葉石川啄木新美南吉などがいます。

http://haizeiwangluobin.seesaa.net/article/144700139.html より


結核について、wikiより

空気感染が多く肺などの呼吸器官においての発症が目立つが、中枢神経(髄膜炎)、リンパ組織、血流(粟粒結核)、泌尿生殖器、骨、関節などにも感染し、発症する器官も全身に及ぶ。結核菌は様々な器官において細胞内寄生を行い、免疫システムはウイルスを宿主細胞ごと排除しようとするため、広範に組織が破壊され、放置すれば重篤な症状を起こして高い頻度で死に至る。肺結核における激しい肺出血とそれによる喀血、またそれによって起こる窒息死がこうした病態を象徴している。


感染者の大半は症状を発症する場合は少なく、無症候性、潜伏感染が一般的である。但し、潜伏感染の約10分の1が最終的に症状を発症し、治療を行わない場合、発病者の約半分が死亡する。


2004年には、死亡率および罹患率は慢性活動性の患者が1460万人、890万人の患者が発症し、160万人が死亡した。その大部分は発展途上国であるが、先進国においても、免疫抑制剤を使用している患者やエイズの患者、薬物乱用などにより増大傾向にある。


今日のひと言:梶井基次郎中島敦などの小説家、滝廉太郎などの作曲家、速水御舟などの画家などなど、結核の犠牲になった人も多かったですね。抗生物質がはやく普及していれば、これらあたら素晴らしい才能が摘まれることもなかったのに。


参考過去ログ  http://d.hatena.ne.jp/iirei/20130713#1373684160

   :梶井基次郎の妄想〜「愛撫」




檸檬 (新潮文庫)

檸檬 (新潮文庫)

梶井基次郎全集 全1巻 (ちくま文庫)

梶井基次郎全集 全1巻 (ちくま文庫)

医療者のための結核の知識

医療者のための結核の知識

結核ハンドブック

結核ハンドブック


@@結核は、決して昔の病気ではなく、3、4年程前、空気がよどむインターネットカフェで罹る可能性があるというニュースが流れました。気をつけるに越したことはありません。@@





今日の料理


@牛肉のクミン炒め






牛・バラ肉を、カレーの香りの大本であるクミンと炒めました。クミンは「スターター・スパイス」と呼ばれ、炒める際、もっとも最初に入れます。

 (2015.02.07)




@蕪のレンジ・あんかけ






蕪蒸しをするには手間がかかるので、皮をむいて上下に十字架状に切れ目を入れ、電子レンジで6分、別に作っておいた「あん」(水、醤油、カツオだし+片栗粉)を掛けました。美味しかったです。

 (2015.02.07)





@キクイモ料理3題   キクイモは、北米原産、あまり甘くないキク科の植物の一種で、根には糖尿病治療効果があると言われます。(写真は、皮をむかずに利用するため、あらかじめ少々茹でたものです。)一見、ショウガに似た外見をしています。






 @1  キクイモチップス






スライスしたキクイモを、オリーブオイルで揚げ、塩を振ったもの。美味です。

 (2015.02.08)


以下の二つの料理は、クック・パッドのレシピを参考にしました。


 @2  キクイモと豆苗のゴマポン






キクイモ一本、豆苗一パックを適当な長さに切り、キクイモはスライスして、一緒に茹で、冷水にあけて水を切り、ぽん酢とゴマ油で和えます。さわやかな風味。4人分というところか。

http://cookpad.com/recipe/2983976


 (2015.02.08)


 @3 キクイモとニンジンの甘酢和え








キクイモ2本、ニンジン1本。ニンジン、キクイモを千切りにし、多めの塩を振り水気を取り去り、一度洗って改めて「米酢 大匙4、トウキビ糖大匙3、塩小匙1」で和える。(ただし、前処理で十分塩味が浸みたので、あとでは加えませんでした。)これで8人分。

http://cookpad.com/recipe/2961771


 (2015.02.09)

 


@ラム肉の西京味噌焼き・パセリ・コリアンダー風味






八丁味噌が終わったので、今度は西京味噌を買ってきた弟、表題の料理を作りました。ちょっとラム肉を牛乳に漬け、西京味噌をフライパンに入れ炒め始め、肉と牛乳を入れ、ネギを入れ、炒め、コリアンダー、パセリの順に入れ、塩分を調整して、少し炒めて完成。

 (2015.02.10)





今日の詩



@酒を鍛える


私は折を見て
色々な植物を採取・栽培して
リキュールにしてきた


しばらく酒から遠ざかっていたが
11年前(2004年)に漬けた
サクラの花酒を飲んでみた


琥珀色の酒。
――これは美味い!
なんと喩えようか?


漬けた当初より
遥かに芳醇で深い味わいになっていた・・・
時間が酒を鍛えるのだ。

 (2015.02.09)



上の詩を俳句で・・・


ひさびさに
飲みし桜酒
熟成し


 (2015.02.10)