虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

「こころづよい」と「こころぼそい」:やまと言葉の不思議

日本語というのは、漢字などの表意文字と、「かな」の表音文字が「仲良く」同居する、世界でも珍しい言語です。ただ、論理的な漢字に対し、「かな」は情緒的ですね。論理的ではないと、思わせてくれる事例に今回ブログでクローズ・アップする2つの表現があります。


「こころづよい」の反対語は何かと考えるに、「こころぼそい」が来るのが当然と思われがちですが、反対語を成句のなかで活かそうと思えば、「こころよわい」とする方がより反対語らしく思えます。でも、この表現の場合、自分のこころが弱い、という意味に取れば、一応意味を成しますが、ほとんど、死語に近いと思います。


また、「こころぼそい」の反対語たりえる「こころぶとい」という表現に至っては、ほぼ完全に死語だと思います。(ただ、「心太」と書く「ところてん」というお菓子もありますが。)


正直に、漢字の意味内容の一致をやまと言葉に適用させようと思っても、それがうまくいかないことがあるようです。論理的な漢字は、情緒的な「かな」を全て解読することは不可能なのでしょう。「つよい:強」⇔「よわい:弱」、「ふとい:太」⇔「ほそい:細」のように、反対語として確固として成立してないのがやまと言葉ですね。ファジーな言語。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@


以上で「こころ・・・」の記述は終わりにして、後半では「葬る:ほうむる」と「屠る:ほふる」について見ていきます。この2つの表現、案外よく似ていて、区別するのが難しい。昔は同じ言葉だったと思います。引用すると


1.「葬る」 今の普通の読み方は「ほうむる」
2.「闇に葬る」 闇に「ほうむる」
3.(1)「はぶる」 昔の言い方。奈良時代万葉集に出てきます。
  (2)「ほうぶる」昔の言い方。平安時代の色葉字類抄に出てきます。
  (3)「ほうむる」現代の普通の言い方です。

現代文では、「葬る」は、すべて「ほうむる」と読んでOKです。



なお、「ほふる」とあれば、「屠る」が普通です。Goo辞書↓


ほふ・る 2 【▼屠る】
(動ラ五[四])
(1)鳥や獣の体を切りさく。
「牛を―・る」
(2)試合などで、相手をうち負かす。
「優勝候補を―・る」
(3)攻め滅ぼす。皆殺しにする。
「傍の郡を―・りとる/日本書紀(雄略訓)」
[可能] ほふれる


以上Goo辞書を参考にしました。

http://okwave.jp/qa/q4292543.html より。


@ボクシングの世界で、チャンピオンがチャレンジャーをKOで倒すとき、「葬る」「屠る」、どっちを使っても意味が通ります。



今日のひと言:ある意味、幼児の言語であるかも知れない日本語とやまと言葉。これからの成長が楽しみです。



これを大和言葉で言えますか? (青春文庫)

これを大和言葉で言えますか? (青春文庫)

一目置かれる大和言葉の言いまわし

一目置かれる大和言葉の言いまわし

日々の会話が華やぐ大和言葉 (サクラBooks)

日々の会話が華やぐ大和言葉 (サクラBooks)





(前回のブログを受け)11月10日、大腸内視鏡検査、およびポリープ除去(3個)をしてもらいました。このポリープの良性・悪性の区別は、14日後(11月24日)に出るそうです。内視鏡を入れるまで、腸を洗浄する飲み薬をひっきりなしに飲み、またひっきりなしにトイレに行きました。トイレは16回。内視鏡はあまり苦痛を伴わずに腸を探り、またポリープを切除しました。一連の行事のあと、しばし点滴を受けてまどろみました。・・・詩を2編。



進みくる
内視鏡
貫かれ
メザシの如き
我なりき


@@@@@@@@@@@


点滴台
私を見おろし
支配する


何一つ
自由にできぬ
このひととき
    (2016.11.11)






今日の一品



@前夜食



翌日に行われる大腸検査、手術に備え、病院から許された食料のみで夕食にしました。蜂蜜を塗った食パン1枚、バナナ2本、湯豆腐1丁、カボチャの皮を含まぬ黄色い実・・・を食べました。

 (2016.11.09)



@後夜食・にゅうめん



手術後、腹八分目の分量と、素うどんを薦められたので、それならと、月見にゅうめんを中心に、バナナ1本、食パン1枚などを食べました。

 (2016.11.10)



@豚ロース薄切りの香草焼き



庭のフローレンス・フェンネルを摘んできて、豚肉と炒めました。強い自己主張をせずに、肉と調和していました。

 (2016.11.13)



@ソース掛け湯豆腐



加熱が終わった豆腐に、従来使うポン酢ではなく、ほぼ新品のブルドック中濃ソースを掛けました。新しいソースは、フルーティーな感じで、豆腐にマッチしました。

 (2016.11.13)