虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

まど・みちおの詩~老荘思想との類似性

f:id:iirei:20181008061119j:plain

まど・みちおwiki


詩人のまど・みちおさんは2014年2月に104歳で亡くなられましたが、有名な「
ぞうさん」とか「不思議なポケット」などの印象的な童謡の原詩を手がけておられたことを、彼の死後に知りました。彼の大体の経歴はwikiから

まど・みちお(本名:石田 道雄〈いしだ みちお〉、1909年〈明治42年〉11月16日 - 2014年〈平成26年〉2月28日)は、日本の詩人である。25歳のときに北原白秋に認められ、33歳のときに召集される。詩作りは20代から始め、以来詩を作り続けた。創作意欲の源は、政治・行政・教育・経済・戦争などに対する不満である。「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」などの、そのおおらかでユーモラスな作品は童謡としても親しまれている。

また、まど・みちおさんは、工業高校を卒業した土木技師だったそうです。理科系の詩人なのですね。このタイプの詩人は、独特な、観察眼に裏打ちされたうすっぺらでない詩が書けるように思います。
以下のやり取りはブログ上の友人であるnarumasa_2929さんとの間で交わしたコメントとレスです。


iirei:私は「やぎさん ゆうびん」が好きでしたが、この詩を書いたのがまど・みちおさんだったことは初耳でした。彼の詩は、自分本人を消去して、消去して匿名性を持たせ、そして普遍性にいたる体のものだったと思います。平易にして深い、これぞまどさんの詩だと思います。私にはとてもまねできません。


narumasa_2929 : iireiさん

コメントありがとうございます!

>彼の詩は、自分本人を消去して、消去して匿名性を持たせ、そして普遍性にいたる体のものだったと思います


なるほど、こういう特徴があるのですね。
iireiさんのコメントを読んでいたら、井上ひさしさんの
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」
という言葉を思い出しました。
また、司馬遼太郎さんと子母沢寛さんの歴史小説も思い出しました。平易だからこそ獲得できる深さ。
ちょっとテクニックどうこうで何とかなる次元の話ではなさそうですね。「生き方」に関わる次元のような気がします。

http://d.hatena.ne.jp/narumasa_2929/20140307/1394124618


では、まどさんの詩を2篇挙げて論評してみます。



やぎさんゆうびん:♪しろやぎさんからおてがみついた・・・」と詩はまどさんの作品のなかでも有名な作品です。しろやぎさんもくろやぎさんも、手段と目的を取り違えていのに笑えます。このような手紙のやりとりが延々と続くのです。この詩の中で展開されているのは、「お互い永遠に理解できない敵」のディス・コミュニケーション(相互の意思疎通の不可能さ)です。むかし私が自主講座という運動に加わっていたとき、自主講座では講座の講演録を書籍化するのですが、講座の進行を大層邪魔した人物と、運営委員との果てしもなくつづく不毛な論争の記録として「討論の記録」という本を読んだことがあります。その闖入者はたいそう我がつよい人物でした。・・・このような事象も「やぎさんゆうびん」の事例として格好なものがあると思います。



さくらの はなびら


えだを はなれて
ひらひら


さくらの はなびらが
じめんに たどりついた


いま おわったのだ
そして はじまったのだ


ひとつの ことが
さくらに とって


いや ちきゅうに とって
うちゅうに とって


あたりまえすぎる
ひとつの ことが


まどさんは、宇宙も視野に入れた詩が得意です。この詩の場合、さくらのはなびらが地面に落ちてしまった瞬間の、全宇宙にたいするインパクトが歌われています。実に、中国哲学老荘思想、とくに「老子」との類似性が思い当たります。「老子」16章に「あらゆる生物はいかに茂り栄えても、それらがはえた根もとにもどってしまうのだ。根もとにもどること、それが静寂とよばれ、運命に従うことといわれる。・・・(中略)・・・天であることは「道」であることである。「道」は永久なのである。」(中公文庫:小川環樹訳注)ほとんど同じ考え方です。まどさんのエッセイを読んでみても、老子との・このような類似性が読み取れます。



今日のひと言:日本と言う国は、まど・みちおさんを生んだと言う点、誇っても良いと思います。「みちお」という名前の中にも老荘思想でいう根本概念「道」が出てきますね。何たる偶然、いや必然。(もちろん、老荘思想が仮にベストであったとしても、似ているからまどさんがスゴイと言っているわけではありません。)今回参考にした詩集は「くまさん」(童話屋:1989年初版)です。


くまさん

くまさん

まど・みちお 人生処方詩集 (コロナ・ブックス)

まど・みちお 人生処方詩集 (コロナ・ブックス)