虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

高脂血症の恐怖:読書ノート

 糖類(炭水化物)の代謝異常が糖尿病であるとすれば、脂質の代謝異常が高脂血症です。私はかねてより、糖尿病予備軍で季節に一回、年4回血液検査を受けていますが、最近のデータでは高脂血症のもとになるLDLコレステロールがちょっと高くなっていて、この際勉強のために高脂血症に関する本を借りてきました。


 「悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる本」(石川俊次:主婦の友社)です。ご存知のように、コレステロールには善玉・悪玉の2種類があります。それに加えて中性脂肪


 これら油脂は、水には溶けにくいのでリポタンパクというものによって体中に運ばれるのですが、LDLコレステロール悪玉コレステロール)は、各部に油脂を持ってくるのが役割で、HDLコレステロール善玉コレステロール)はその油脂を肝臓に戻すという役割があります。この2つのコレステロールの働きかたが偏ると、油脂が体内に残留する形になり、血管を傷つけ、血管を流れる血液が狭い通路を通るようになり、心筋梗塞脳梗塞などの病変を招くのです。これが高脂血症本態です。


 以下、この病気にかからない、ないし改善する方法が記載されているので、幾つか目ぼしい話題を拾っていきます。


活性酸素で酸化された変性LDLは動脈硬化のリスクを高める(過度の運動・酸化した食用オイル・タバコ・食品の焼けこげ・ストレス・紫外線・水道水中の塩素系の物質)

最後に挙げられているのはトリハロメタン(水道水中に含まれる発ガン物質)などですね。


@肥満には2種類あり、内臓脂肪型肥満皮下脂肪型肥満です。前者のほうが特に問題らしいです。


@肥満により、インシュリンが過剰に分泌され、インシュリンの製造元の膵臓が疲れる。高脂血症と糖尿病のコラボです。使われなかった糖分が脂肪に変換されます。悪循環。


高脂血症の治療法には、食事療法・運動療法・生活習慣の改善・薬物療法の4つがあります。


三大栄養素をバランスよく摂取する。+ビタミン、ミネラル。
例として、炭水化物55−60%、タンパク質15=20%、脂肪20−25%


@献立は主食・主菜・副菜のそろった形にして、栄養バランスをとります。


@摂取するコレステロールを押さえます。一日300m以下を目標にしますが、特に鶏卵は一個あたり210mgのコレステロールが含まれているので、週2回か3回食べることにする。


@肉は重要なタンパク源だけど、飽和脂肪酸が多く、できるだけ脂身の部分は食べないようにします。


脂肪酸の一種、一価不飽和脂肪酸・・・オリーブオイルの70%を占めるオレイン酸はLDLコレステロールだけを下げる働きをする。また多価不飽和脂肪酸エゴマオイルとか魚油に多く含まれています。リノール酸は摂りすぎると悪玉だけでなく善玉コレステロールも減らします。一方α―リノレン酸などは悪玉コレステロールだけを減らし、とくに青魚由来のEPADHA中性脂肪も減らします。


@甘いものの摂取は控えること。使われなかった糖分は中性脂肪に変換されます。この辺、糖尿病の禁忌に似ています。


@食物繊維は出来る限り摂取すること。余った脂肪分を体外に排出させる効果が2つの意味であります。胆汁酸の再利用をさせない、コレステロールを包んで体外に排出するなど。


@お奨めのビタミン:ビタミンC,ビタミンE・・・抗酸化ビタミンを摂取すること。


@有効な運動:適度な有酸素運動。たとえば徒歩(100m/分)で25分、少なくとも一つの運動を10分以上続ける、一日20分以上、原則として毎日行います。
 20分以上運動すれば、そこで初めて脂肪が燃えますので、ウオーキングは一日30分以上続けるのが理想。



今日のひと言:本文でも触れましたが、糖尿病と高脂血症には、共通な禁忌があり、空恐ろしくなりました。とくにインシュリンの働きについて。



今日の三句


やっぱりか
麦を作らむ
農家あり


前回のブログで麦を作る農家はないかのように書きましたが、あれから麦が発芽したらしく、二枚の畑で確認できました。がんばれ、うどんの里の群馬県



堂々と
雄姿を見せる
赤城山


私は赤城山を見上げて育ちました。この山、最盛期には富士山くらいの山容を誇っていました。いまでも1800m強の標高があります。富士山とおなじく裾野が広いです。



来年は
ヒエを作るか
惰農の田


毎年、夏のヒエ抜きを怠ったため、今年は稲がヒエに圧倒され、来年も稲作ができるのだろうか、と危ぶんでいます。


  (2012.12.04)

カラー完全図解 悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる本 (主婦の友ベストBOOKS)

カラー完全図解 悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる本 (主婦の友ベストBOOKS)