虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

「太陽を盗んだ男」:沢田研二はやはりスーパースターか?

太陽を盗んだ男」:沢田研二はやはりスーパースターか?


私が東大マンガクラブにいた頃、気になる女子東大生(理科2類)がいました。美大に行くか、東大にいくか、迷った末、東大を選んだといいます。その彼女がクラブの部誌に書き込むに、長谷川和彦監督、沢田研二主演の「太陽を盗んだ男」が面白かったというのです。


f:id:iirei:20200707053552j:plain



中学校の理科教師、城戸誠が、プルトニウムを強奪し、手製の小型核爆弾を製作し、実際に政府を脅しに掛かる、というわけです。華々しいアクションの連続で、菅原文太が演じる警部とのバトルもエンタテインメントの要素になり、最後は城戸が被曝するという皮肉な結末を迎える、という点も面白い、と彼女は書いていました。この映画は制作資金問題でスッタモンダの末、1979年に封切られました。以下、あらすじをwiki(太陽を盗んだ男)より。

中学校の理科教師である城戸誠(沢田研二)は、茨城県東海村原子力発電所から液体プルトニウムを強奪し、アパートの自室で悪戦苦闘しつつも(この時、うっかりして多量の放射線を浴びた)ハンドメイドの原爆を完成させた。そして、金属プルトニウムの欠片を仕込んだダミー原爆を国会議事堂に置き去り、日本政府を脅迫する。
誠が交渉相手に名指ししたのは、丸の内警察署捜査一課の山下警部(菅原文太)。かつて誠がクラスごとバスジャック事件に巻き込まれた時、体を張って誠や生徒たちを救出したのが山下だった。誠は山下にシンパシーを感じていた。誠の第1の要求は「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」。電話を介しての山下との対決の結果、その夜の巨人対大洋戦は急遽完全中継される。快哉を叫ぶ誠は山下に名乗った。俺は「9番」だ、と(当時、世界の核保有国は8か国、誠が9番目という意味)。
第2の要求はどうするか思いつかずに迷う誠は、愛聴するラジオのDJ・ゼロこと沢井零子(池上季実子)を巻き込む。多数のリスナーも交えた公開リクエストの結果、誠の決めた第2の要求は「ローリング・ストーンズ日本公演」。これにも従わざるを得ない山下だったが、転機が訪れた。原爆製造設備のため借金したサラ金業者に返済を迫られた誠が、嫌々出した第3の要求「現金5億円」に山下は奮い立つ。現金の受け渡しなら犯人は必ず現れるからだ。電電公社に電話の逆探知時間を強引に短縮させ[注 1]、罠を仕掛ける山下。逆探知により誠が東急デパートの屋上から電話をしていることが判明し、東急デパートの出入口を警察が封鎖する。誠は山下に原爆の在り処を教え、持ってきていた5億円を屋上からばら撒くことを指示する。お札が空から降ってきて大騒ぎになっている街の中を誠は逃げ切ることに成功する。
原爆を回収した山下たちは起爆装置を解除することに成功したが、誠は原爆が保管されているビルの4階を襲い、原爆を奪取すると再び起爆装置をセットする。
ローリングストーンズ公演の日、山下は観衆の中に誠がいると踏み、ついには山下と誠は対峙する。誠は山下に銃を突きつけ「原爆は30分後に爆発する」と脅迫。山下をビルの屋上まで連れて行って銃で撃つが、銃弾を何発も身に受けながらも、山下は誠ごと屋上から転落する。山下は死亡したものの、誠はどうにか生きながらえた。

/////////////////////////////////////////

彼女は少々私に気があったらしく(一方の私もそうで)、私が理学部数学科に進学したかったことを聞きつけると、わざわざ数学の話題(例えば「“フェルマーの最終定理”って、なあに?」と振ってきて、私がちょっと落ち込んでいて話題に乗らずにいると、別の数学科志望のクラブ員が答えるなどしていました。


彼女は感性が人一倍鋭く、私は彼女が好きだったけど、迂闊に発言してやり込められるという経験もしていたので(少女漫画家の大島弓子倉多江美が似ていると発言した時、「どこも似てないじゃない」との反発を喰らい、黙ったことがあるのです。)、いろいろな意味で「コワイ女だ」と警戒する心理が私にあったのですね。まあ、このような心理が消えない限り、彼女と私の間には永遠に愛は芽生えないということですね。


また、美術クラブで恋愛騒ぎを起して辞め、マンガクラブに横すべりしてきた彼女、持論に「漫画は映画に及ばない」というのもありました。マンガクラブにいながら、この大胆な発言、メディアの質が違うでしょ、と反論したとて、彼女は自説を引っ込めなかったでしょうね。このころ、まあ、普通の大学生くらいには映画を観ていた私、それでも彼女の発言には常々違和感を持っていたので、「意地でも」「太陽を盗んだ男」は観ないつもりで、実際これまで観ていません。観たい気になっても、今はなかなか借りる手立てがないのですね。


さて、主演の沢田研二、全盛期には「カサブランカ・ダンディ」「TOKIO」などで一世を風靡しましたが、これらの曲は今聴いてもそれなりに評価できると思います。沢田も含め、布施明、森進一、五木ひろしの4名は「四天王:ビッグフォー」とも呼ばれ、実力派の歌手として並び評されたこともありますが、スーパースターと呼べるのは、一人、沢田研二だけでしょう。

https://youtu.be/gvI_7tAlsGc   :カサブランカ・ダンディ


彼は不倫の末、前妻と離婚し、女優の田中裕子と再婚しましたが、その後の活動は耳に入って来ず、悠々自適の生活を営んでいるかと思いきや、枯れてはおらず、「反憲法改定」「反原発」という括りの活動をしていたのですね。まあ、「太陽を盗んだ男」での演技の下でこれらの問題を充分省察していたのだと思います。以下参照のこと。

https://nikkan-spa.jp/1518810

:日刊スパ!沢田と反核    (こんな↓記述もあります。)

 それにしても、いつから沢田研二は政治的な行動をするようになったのだろう? この10年で何度もコンサートに行ったファンはこう言う。

「よく知られるようになったのは2008年頃だと思います。私、2008年12月の還暦コンサート(東京ドーム)に行きましたが、6時間以上、80曲を歌い続けて素晴らしかった。

 そのときコーラス隊をバックに歌った曲が『我が窮状』。これは、自分の窮状と、憲法9条をかけてるんですよ。えっ、ジュリーがいつの間にか護憲派になってる!とびっくりしましたけど。仕事が減った自分の窮状を素直に歌っちゃって、ダジャレで9条にかけるってすごいな、と」(50代男性ファン)

『我が窮状』は沢田研二作詞で、「麗しの国 日本の核が 歯車を狂わせたんだ」「我が窮状 守れないなら 真の平和ありえない」など、ストレートな政治ソング。この曲以来、沢田研二の思想信条はファンならみんな知っていたことだという。
「2011年の東日本大震災でにわか反原発論者になったわけじゃなくて、その前から『反核平和』の人だった」(50代女性ファン)わけだ。



今日のひと言:一つの問題にこだわり続ける沢田研二の姿勢、なかなかのものだと思います。ナイス・スーパースター・ガイですね。




太陽を盗んだ男 [DVD]

太陽を盗んだ男 [DVD]

  • 発売日: 2006/06/23
  • メディア: DVD
沢田研二 A面コレクション

沢田研二 A面コレクション

  • アーティスト:沢田研二
  • 発売日: 2009/03/04
  • メディア: CD
脱原発の経済学

脱原発の経済学

(上で、熊本さんは、私の学科の先輩です。)




今日の一品


ツユクサのお浸し


f:id:iirei:20200707053701j:plain



梅雨時によく繁茂するツユクサ。これは食べられる野草で、淡泊で味もしっかりしていて、美味しいものです。茎だけを食べるという説明もありますが、私は新芽を茎・葉ともに茹で、お浸しにします。ムラサキツユクサのことではありません。

 (2020.07.01)



@スモークチキンとミニトマトのサラダ


f:id:iirei:20200707053756j:plain


スモークチキンを切り、彩りのため半分に切ったミニトマトを脇に配し、ゴマワサビドレッシングを掛けました。

 (2020.07.03)



@ジャガイモ・チーズ


f:id:iirei:20200707053900j:plain


コロナ禍のおかげで閉店せざるをなかった定食屋さんの美味しい一品。小粒のジャガを7分500w、レンジでチン。冷水で冷やして皮を剥き、一個を4分割、スライスチーズ2枚刻み、ジャガとまぜ、再び4分チン。

 (2020.07.06)





今日の五句


カラスウリ
伸びて天下の
秋を知る


f:id:iirei:20200707053952j:plain


カラスウリは、河原の、秋の覇者です。

 (2020.07.02)



追分に
馬頭観音
鎮座せり


f:id:iirei:20200707054104j:plain


むかしの人の信心深さが伝わります。

 (2020.07.02)



葛の花
思い出させる
アピオス


f:id:iirei:20200707054159j:plain


アピオスは、マメ科の芋。栄養価抜群。

 (2020.07.03)



ナデシコ
お金求めず
ただ咲けり


f:id:iirei:20200707054254j:plain


ドラマ「やまとなでしこ」を知っている人に。

 (2020.07.05)



赤さびの
色に染まるや
水田が


f:id:iirei:20200707054355j:plain


 (2020.07.05)

糒(乾飯・干し飯:ほしいい)を作ってみた~伊勢物語の追体験

糒(乾飯・干し飯:ほしいい)を作ってみた~伊勢物語追体験


伊勢物語特集 その2

糒(ほしいい)は、難しい漢字ですが、分解してみると「備える米」ということになって、非常事態に備えて作っておく米(食糧)であることが解ります。私がこの言葉に初めて出合ったのは、高校生のとき古文の授業で受けた『伊勢物語』で、でした。


そのエピソードは第9段「東下り」に出てきます。昔男は、女性に失恋して、自分を見失い、もはや自分は生きていく価値もないと、仲間とともに、東海、関東地方への旅に出るのですね。

三河の八橋というところに行き)
その澤のほとりの木の蔭に下りゐて、乾飯食ひけり。その澤にかきつばたいとおもしろく咲きたり。それを見て、ある人いわく、「かきつばたという五文字を句の上にすゑて、旅の心をよめ」といひければ、よめる。

から衣  きつつなれにし  つましあれば
はるばるきぬる  旅をしぞ思ふ

とよめりければ、皆人、乾飯のうえに涙おとしてほとびにけり

伊勢物語』大津有一校中 (12P-15P)


えらく女々しいエピソードなので、こりゃだめだ、と思いましたが、でもしかし、当時NHK教育テレビで伊勢物語を取り上げた高校講座を見ていると(講師:森野宗明、朗読:樫山文枝)、この物語はフトコロが深いことが解り、好きになりました。なお、各句の初めに指定された文字を付けて詠んだ歌を折句といいます。(句の頭に、「か・き・つ・ば・た」を付けています。)ここに出て来る「乾飯」こそ「糒」です。簡単にこの食品を一瞥しますと(wiki)


アルファ化米(アルファかまい)とは、炊飯または蒸煮(じょうしゃ)などの加水加熱によって米の澱粉をアルファ化(糊化)させたのち、乾燥処理によってその糊化の状態を固定させた乾燥米飯のことである。加水加熱により糊化した米澱粉は、放熱とともに徐々に再ベータ化(老化)し食味が劣化するが、アルファ化米はこの老化が起こる前に何らかの方法で乾燥処理を施した米飯である。アルファ化米は熱湯や冷水を注入することで飯へ復元し可食の状態となり、アルファ米とも呼ばれる。
形質的に近似なものとして、古くは糒(ほしい・ほしいい)、乾飯(ほしい・ほしいい)、餉(かれい・かれいい)とも呼ばれる保存食・非常食も存在するが、こちらは現代のアルファ化米に比べて天日干しなどの方法により緩やかに乾燥されているので、乾燥後の糊化度については現代のそれとの差がある可能性はある。

こんな感じですね。



f:id:iirei:20200701054526j:plain

アルファ化米


それで、発酵・食材の権威:小泉武夫さんのHPに、糒の製法が書かれていましたので、私も作ってみました。(↓丸ごと小泉武夫食マガジン)

koizumipress.com


手順:


1)炊き立ての御飯(一杯分)を水でほぐして30分水浸して水を切り、耐熱皿に均一に広げる。


f:id:iirei:20200701054643j:plain


2)ラップをせずに電子レンジに入れ5分チンする(ワット数の指定がなかったので600Wにしました)。


f:id:iirei:20200701054744j:plain


3)ちょっと冷めたところで再び5分チンする。その後米をほぐす。


f:id:iirei:20200701054915j:plain


4)2分チン。米をほぐす。(もしこの時点で乾燥しきってなければ2分のチンを繰り返す)


f:id:iirei:20200701055038j:plain


5)完成。密閉して冷暗所で保存。(条件がよければ20年保存できるらしい。)


f:id:iirei:20200701055208j:plain


私は4)の工程を甘くみていて、もう一回5分してしまったので、コゲも出来、雷オコシみたいに板状になってしまいました。出来る限り折って、一部に熱湯を加え、7分待つと、それでも食べられるようになりました。レシピは一応忠実に守るべきだという教訓を得ました。


今日のひと言:古典文学のアイテムが、現代でも賞味できると言うのは面白いことですね。まあ、第9段の昔男ほど、女々しくなりたくはありませんけど。


参考過去ログ

iirei.hatenablog.com




賢者の非常食(IDP新書3)

賢者の非常食(IDP新書3)

  • 作者:小泉武夫
  • 発売日: 2011/10/11
  • メディア: 新書





今日の一品


@鱈の子昆布巻き(缶詰)の大根拍子切り和え


f:id:iirei:20200701055333j:plain


鱈は、マダラ。キョクヨー社製。アイディアを買って購入。大根と和え数時間。まずまず。

 (2020.06.25)



@ラムとシシトウの塩炒め・ローズマリー風味


f:id:iirei:20200701055436j:plain


細切れのラム肉とシシトウを炒め、塩を振り、ラム肉の矯臭に定番のローズマリーで香り付け。あっさりとして美味しい。

 (2020.06.27)



@干しシイタケ入りお好み焼き(昼食)


f:id:iirei:20200701055545j:plain


あらかじめ作っておいた干しシイタケをふやかし、これと、キャベツ、青じそ、紅ショウガを卵と小麦粉を合わせた液でかき回し、あとは豚肉細切れを使ったお好み焼きの要領で焼きました。シイタケの味は、肉と並ぶほど味があります。

 (2020.06.28)



@間引きバイアムのゴマワサビソース和え


f:id:iirei:20200701055649j:plain


バイアムヒユ科の野菜で、ジャワホウレンソウとも呼ばれる夏の葉野菜。味に癖がなく、だれが食べても美味しいとされるであろう食材です。

 (2020.06.29)





今日の四句


ヤブガラシ
目指して集う
スズメバチ


f:id:iirei:20200701055752j:plain


ツタの絡まる廃屋で、前面に生えるヤブガラシ。この厄介な草にはスズメバチが好んでやってきます。厄介の2乗。

 (2020.06.25)



やさしくね
霧に包まれ
小山かな


f:id:iirei:20200701055944j:plain


 (2020.06.26)



人類と
共依存なる
コーンかな


f:id:iirei:20200701060044j:plain


コーン(トウモロコシ)は、人間の手助けがないと存在できず、この作物を主食とする人も、この作物がないと生きられません。こんな関係を共依存といいます。

 (2020.06.28)



水たまり
水浴びするや
スズメたち


f:id:iirei:20200701060148j:plain


見えにくいですが、水面の波紋は水浴びした証拠。

 (2020.06.28)