以下の表は2024年の日本におけるインバウンド、上位20か国のランキングである。
引用元:https://eleminist.com/article/3842
東アジア4か国(韓国、中国、台湾、香港)は全体の71%に及び、東南アジア6か国を加えると81%で、東洋系人種が大部分を占める。白人国8か国のインバウンド率は18%であった。
日本のNHKを見ていると、白人のインバウンドばかり映しているが、上に書いたようにインバウンドの80%は黄色人種である。
歴史上の経緯から、韓国や中国は今でも反日教育を行っていて、その意識のなかで彼らが日本旅行をしていると考えると、気持ちが悪い。
それ以上に気持ち悪いのは、インバウンドの20%もいない白人たちをインバウンドの代表として映しつづけるNHKの姿勢である。そのほうが見栄えよく、インバウンドの問題を隠蔽できると思っているからか。実際、問題を起こすのは、東アジア系のインバウンドが圧倒的に多い。
森下礼
Trends in inbound tourism by Country in Japan (Essay)
The following table ranks the top 20 countries in Japan in terms of inbound tourism in 2024.
The four East Asian countries (Korea, China, Taiwan, and Hong Kong) account for 71% of the total, and if you add the six Southeast Asian countries, the figure is 81%, with Asian people making up the majority. The inbound rate for the eight white countries was 18%.
When watching NHK in Japan, they only show white inbound tourism, but as I wrote above, 80% of inbound tourism is yellow.
Due to historical reasons, Korea and China are still teaching anti-Japanese education, and it is disgusting to think that they are traveling to Japan with that mindset.
What is even more disgusting is NHK's attitude of continuing to show white people, who make up less than 20% of inbound tourism, as representative of inbound tourism. Is it because they think that it looks better and they can cover up the problems with inbound tourism? It is mostly and overwhelmingly East Asian inbound tourism that causes problems.
Rei Morishita