山田養蜂所はユニークな会社で、養蜂業のトップランナーです。レンゲ、アカシアなどの定番品目のほかにもいろいろな蜂蜜を販売していますが、もっともユニークなのは、「コーヒーの花」の蜂蜜です。ただのハチミツではありません。コーヒーではないよ、「コーヒーの木の花」のハチミツです。
色は黒褐色で、いかにもコーヒー由来だな、というコクのある風味をしています。この蜂蜜の産地は、確かベトナムだったような。このように、山田養蜂場は、世界を舞台に活躍しています。
なるほど、花が咲き、蜜(ミツ)のとれる植物なら、すべて蜜源植物ですね。おなじ黒褐色のハチミツで「蕎麦(そば)のハチミツ」は、その独得な風味で有名ですし、黄檗(キハダ)のように薬効成分のあるその皮が「苦い風味で漢方薬になるもの」だって、ちゃんと蜜源植物です。それから、聞き慣れない植物としては「ペーターソンカース」というオーストラリアの植物もあります。
ただ、蜂蜜の欠点は、気温が下がると結晶化してしまうこと。扱いにくいのです。もし、凍らない蜂蜜があったら、それは模造品です。製造過程で「水飴を硫酸で割る」という荒業もあるそうです。中国産の蜂蜜なら、かなりの製品が純粋蜂蜜ではなく、添加物だらけで、はなはだしくは、水飴の硫酸割りがあると思っていいでしょう。(←「知らずに食べるな!「中国産」」宝島社)
それから、現在あちこちでミツバチの大量死が見られるそうですが、その原因の一つとして、農薬「ネオニコチノイド」があげられるとのこと。
「悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」」:船瀬俊介:三五舘 を参照。
過去ログ:ネオニコチノイドの恐怖・・・何が安全なのか?
http://d.hatena.ne.jp/iirei/20090531
それから、山田養蜂場に「ネオニコチノイド」について問い合わせたところ、「現在は、まだミツバチの大量死は、起こっていない」との回答でした。
今日のひと言:山田養蜂所は、毎週金曜日のTV東京の人気番組「面白ペット大集合!ポチたま」のあとの5分のミニ番組(ビー・ミュージアム)のスポンサーをしています。なかなか力を入れて放送しています。この会社の製品に興味のあるかたは、ネットですぐヒットするので、コーヒーの木の花の蜂蜜をゲットするのもいいかな、と思います。
「山田養蜂場」( ←click )
参考ブログ 酒二題―-ミードとシャルトリューズ・その悦楽
http://d.hatena.ne.jp/iirei/20070228
ところで、トリカブトとかハシリドコロなどの致命的な毒草については、どうなのでしょう?
これらの植物のミツにも毒性があるのでしょうか?