虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

あどけない・あっけない〜「@@ない」言葉の語源

日常生活上、「あどけない」、「あっけない」のような、「@@ない」という形容詞に出合うことは結構ありますね。ただ「あどけ」とか「あっけ」など「@@」に当たる言葉の意味はよく解らないものです。本稿ではこれらの言葉について調べてみます。ここに「K」とは「広辞苑・第四版」、「B」というのは「ベネッセ古語辞典」からの検索です。


@あどけない・・・K:古文で「あどけな・し」。無邪気である。邪心がなくてかわいらしい。
         B:あどなし、「跡無しごと」=根拠のないこと、とりとめのないこと。
          あとなしびと=放浪者。

@がんぜない・・・K:頑是無い。幼くてまだ是非・善悪のわきまえがない。ききわけがない。転じて無邪気である。
         B:記載なし

@しどけない   K:古文で「しどけな・し」
           1)身なりなどが乱雑できまりがない。しまりがない。
           2)(年少などで)しっかりしていない。分別のない。

          B:「しどろ」。秩序がなく乱れているさま。(語根)しど+け(形状をあらわす接尾語)+「なし」

@あっけない    K:古文で「あっけな・し」「呆気ない」驚きあきれた状態。
          期待外れで物足らない、手ごたえがなく、張り合いがない。
          B:記載なし

@そっけない    K:古文で「そっけな・し」。スゲナシを「素気無し」と言ったので。
           思いやりがない、潤いがない、すげない。
          B:記載なし

あじけない     K:味気ない(当て字)
           面白くない、つまらない。→「あじきない」
           B:「あじきない」のみ記載あり。

@いくじない     K:イキジが転じて意気地。←心の張り、気力。
            気力がなく頼りにならないこと。きちっとしていない。またそ
            の人。

            B:記載なし

@かたじけない     K:古文で「かたじけな・し」忝い、辱い。元来容貌の醜い意を表わす言葉だったらしい。
            1)恥ずかしい、面目ない
            2)過分の恩恵や好意を受けて身にしみてありがたい
            B:Kとほぼ同様な記述。「かた」=容貌、「なし」=醜い



今日のひと言:ベネッセ古語辞典の場合、現在でも普通に使われる単語については、記載
が少なくなるようです。分厚い広辞苑の場合、古文で使われる言葉も案外収録されている
ようです。このブログでの当初の目的であった「@@」部の由来は、5割強くらい確認で
きた所でしょうか。



ベネッセ古語辞典

ベネッセ古語辞典

日本語語源辞典 第2版

日本語語源辞典 第2版

小学生のまんが語源辞典 新装版

小学生のまんが語源辞典 新装版

英語語義語源辞典

英語語義語源辞典




今日の一品


@豚肉のスパイシーソテー



弟作。昆布だしに漬けた豚肉に山椒、コリアンダーを振り、小麦粉をまぶしソテー。皿に盛ってナツメグ

 (2017.08.20)



八幡浜のじゃこ天



じゃこ天は広い意味でさつま揚げの一種ですが甘くはありません。本場は愛媛県八幡浜ハランボホタルジャコ)が原料です。私の故郷の産物で、好物です。

 (2017.08.21)



@混ぜご飯



職場の近くに最近オープンした、野菜が主眼となるレストランで昼食。カラフルな料理で美味しかったですね。350円なり。

 (2017.08.22)



@エリンギとエビのアヒージョ



2つの食材で、アヒージョを作ってみました。小鍋にオリーブオイルを敷き、調整した唐辛子、ニンニクを炒め、エビ、エリンギを投入、塩を振り、エリンギが縮むくらいで火から降ろしました。

 (2017.08.22)



@サワラのエゴマ焼き



弟作。サワラ(鰆)に味噌、砂糖、エゴマ、七味唐辛子で作ったタレをまぶし、レンジでチン。

 (2017.08.23)





今日のニ句


ルドベキア
花を連ねて
銀河成す



 (2017.08.24)




ルコウソウ
紅白揃って
咲く奇遇



ルコウソウヒルガオ科の植物で、朝顔に近いです。鑑賞用に導入されましたが、逃げ出した物が野生化しています。花は紅白、葉は切れ込みのあるもの、ない物と2種類に大別されます。

 (2017.08.25)