アルフレッド・ジャリと『超男性』:20世紀の機械VS人間
AI特集その1
私は一時期アルフレッド・ジャリに惹かれ、代表作のひとつ『超男性』を読みたいと思っていて、実際に現物を読めたのが最近のことでした。ジャリについて:
アルフレッド・ジャリ(仏: Alfred Jarry, 1873年9月8日 - 1907年11月1日)は、フランスの小説家、劇作家。ブルターニュ地方に近いマイエンヌ県ラヴァル生まれ。母方からブルトン人の血を引く。
代表作は戯曲『ユビュ王』(Ubu Roi, 1896)、「現代小説」という副題を付けた小説『超男性』(Le Surmâle, 1901)。自転車の愛好家でもあり、『超男性』などに題材として取り入れている。
ジャリは悪趣味と退廃に満ちた生活を送り、アルコールや薬物のために結核が悪化してパリで死去した。34歳。
Wikiより抜粋(アルフレッド・ジャリ)
『ユビュ王』についても読みたいのですが、これはまだ叶っていません。
『超男性』、これはジャリの分身ともいえる主人公:アンドレ・マルクイユが、自らを一種の機械として、ビルド・アップし、実際の機械と対峙するよう行動します。マルクイユは自分で運転する自転車と蒸気機関車とで耐久レースをして、勝利を収めますが、最後に残ったのが恋愛(セックス)でした。
マルクイユは、某科学者の娘:エレンと恋愛関係になりますが、彼女を相手にセックス・マシーンとしての行為を行ないます。その交歓の場で、マルクイユはなんと82回達します。さすが「機械」です。ただ、彼女はマルクイユが2人の恋愛にまだ没入していないと難じ、純粋に愛のための行為に誘います。
彼女にしてみれば、彼は情人を愛していなかったのである。何となれば、彼はまだ自分のすべてをあたえていなかったからであり、もはやあたえるものがなくなるまでに、あたえつくしていなかったからである!
それまで一方的に「性の饗宴」に浸っていたマルクイユは、ある意味新鮮な男女の愛に目覚めます。ところが延々と続いた行為が元でエレンは死んでしまいます・・・(あとで仮死状態だったと解りますが)悲しんだマルクイユも、意識を失います。
それまで経緯を見ていたエレンの父などの科学者は、マルクイユをエレンに繋ぎ留めるよう、即席で、ある機械を作ります・・・「愛の機械」。ジャリ本人の説明を読むと、これは正に死刑の道具:電気椅子なのです。でも、その効能は、ポテンシャルが自分より高い者からエネルギーをもらって、エネルギー差をなくする機械なのです。超男性のほうがポテンシャルが高かったのです。
彼ら科学者たちはマルクイユ、すなわち「超男性」という機械に、愛という名の機械を娶わせたといったところでしょうか。・・・超男性はこの「お見合い」の結果、死亡しました。
これが『超男性』のあらましです。
今日のひと言:20世紀初頭に生きていたジャリにとって、メキメキその数を増やしていた機械なるもの、彼にとって対立の象徴だったのか、隷属の象徴だったのか、よく解らない部分もありますが、「愛の機械」は脅威ですね。彼の生きた頃からほぼ100年経った現在、機械は「AI」と名を変えて、人類の前に立ちふさがっていると思います。すくなくとも、AIは、人類に「バラ色の未来」をもたらすとは限らないでしょう。
なお、ジャリには多くのエピソードがあります。その一つ・・・
ジャリは所かまわず拳銃を発射していました。近所の母親が怒鳴り込んできて、
母:子供に当たったら、死んじゃうじゃないのよ!
ジャリ:そうなったら、私とあなたで子供を作れば良いではありませんか。
・・・こんな愚行も、ジャリにとっては芸術だったのかも。
- 作者: アルフレッドジャリ,渋澤龍彦
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 1989/05
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
アルフレッド・ジャリ―『ユビュ王』から『フォーストロール博士言行録』まで
- 作者: ノエルアルノー,No¨el Arnaud,相磯佳正
- 出版社/メーカー: 水声社
- 発売日: 2003/09
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
今日の一品
以前も取り上げたはんぺんの煮物に粒マスタードをディップとして添えました。
(2019.02.18)
@ガンモドキの煮物・チャービル風味
ガンモドキを切り分け、鍋に昆布ダシ(ヤマサ)とオイスターソースを入れて水で薄めた液にガンモドキを入れて煮て、仕上げにちぎったチャービルを振り、軽く火を通して完成。
(2019,02.20)
@鶏皮の焼き鳥
弟作。串を打った皮を、醤油、砂糖、みりんの混合液に3時間漬け、オーブントースターで180°、20分焼きました。美味。
(2019.02.21)
@鰈(カレイ)大根
魚の鰈の煮汁を捨てるのがもったいないので、無人販売で一本10円で買ってきていた大根を煮込みました。保温調理鍋で5分火に掛け、ふたをして2時間。味も滲みました。ブリ大根ならぬカレイ大根。
(2019.02.22)
今日の詩(2編)
@エクセレントな横顔
右折待ちの自動車、
ドライバーは女性。
カフェラテらしきものを
飲みながら待っている。
その横顔――エクセレント!
見ればそれは軽自動車で、
しばし私は見とれた。
そして車は動き出し
彼女は私の視界から
消えていった・・・
二度と目にすることも
ないだろう。
(2019.02.20)
@荒畑寒村(あらはた・かんそん)
いかにもさびれた田舎風景
このペンネームを使ったのは
社会運動家だ(1887-1981)。
足尾鉱毒事件を調べ
立派な本を書いた。
さて、この畑はいかにも荒畑寒村だ。
ニラは枯れ、白菜1、2個
あとネギの畝があるばかり。
でも、今が底で、春本番で
野菜が活動再開するだろう。
本名は勝三、足尾関係の著作は『谷中村滅亡史』。
- 作者: 荒畑寒村
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1999/05/17
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
(2019.02.23)