虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

上村松園〜描く:着物を着た女性を

女性日本画家、上村松園(うえむら・しょうえん)は、男性優位の画壇において、確かな地歩を築いた画家です。Wikiから。


上村 松園(うえむら しょうえん、1875年(明治8年)4月23日 - 1949年(昭和24年)8月27日)は、日本画家。本名は上村 津禰(うえむら つね)、常子(つねこ)と名乗っていたこともある。明治の京都下京(しもぎょう)に生まれ育ち、女性の目を通して「美人画」を描いた。1948年(昭和23年)女性として初めて文化勲章を受賞。


子の上村松篁、孫の上村淳之と三代続く日本画家である。


松園は誕生2ヶ月前に父を亡くしている。母仲子は女手一つで松園と姉、二人の娘を育て上げた。明治の女性が画家を志すなど、世間で認めるところではなかったが、仲子は常に松園を理解し励まし支え続けた。松園はその著書『青眉抄』で母を追憶して「私は母のおかげで、生活の苦労を感じずに絵を生命とも杖ともして、それと闘えたのであった。私を生んだ母は、私の芸術までも生んでくれたのである」と述べている。
母を亡くした後には、「母子」「青眉」「夕暮」「晩秋」など母を追慕する格調高い作品が生まれた。

彼女は、そのほとんどの絵画で、着物(和服)を着た姿の女性を描くことにこだわっていたようです。意思の強い女性、嫉妬の妄想に囚われた女性・・・いろいろな女性を着物に包んで表現しています。彼女にとって、着物は単なる作画上のアイテムではなく、必須の栄養のようなものだったかもしれません。


いくつか、上村の作品をあげておきます。


@蜃気楼(1900年)






ハマグリが口を開けて蜃気楼を作り出すという伝承があったことに発想を得て。


@花がたみ(1915年)







謡曲花がたみ」において、継体天皇を、狂気を装って追う照日前(てるひのまえ)の非日常性を追う。


@焔(:ほのお・1918年)






源氏物語の「葵の上」のお話を題材にする。光源氏の正妻葵の上を取り殺す六条御息所の生霊。苦しむ葵の上を描く。蜘蛛の巣をあしらった着物が特異的で無気味。



今日のひと言:今回挙げた3作品は、いずれも「無気味さ」を持った絵ですが、上村松園の実力のほどを示す作品だと思います。単に美人画のみ描いた人ではありません。深刻で深い情念を描くことも巧みな、優れた画家だったのですね。今回参考にしたのは「もっと知りたい 上村松園」(加藤類子・著:東京美術)です。図版もこの本から。なお、今回取り上げた3枚の絵は、縦長の構図をしていますが、それは着物の映え方が立ち姿のほうが美しいからかも知れません。


余談ですが、私自身は、さほど着物に興味がありません。ベトナムの民族衣装・アオザイのほうが好きですね。もし、松園がアオザイを着た女性を描いたら、どんな絵になるか興味があります。





もっと知りたい上村松園―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたい上村松園―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

上村松園

上村松園






今日の料理


金時草の梅サワー漬け和え








何回か取り上げているこの野菜、葉の裏がムラサキ色で、金時芋に似ていることから名づけられたのですが、酢と極めて相性が良いのです。「梅サワー漬け」とは「梅:砂糖:米酢=1:1:1の割合で混ぜた調味料です。あわせて醤油。

http://d.hatena.ne.jp/iirei/20091007#1254919782

  :金時草は如何ですか?

 (2014.10.31)




@ワラサの塩麹焼き






ワラサ」は、出世魚「ブリ」の若いころの呼び名です。同じく出世魚の「サワラ」に名前が似ていますが、あくまでブリのことです。サワラの若いころの呼び名に「サゴシ」があります。塩麹漬けは、大抵の食材を美味しくします。

 (2014.11.01)



@鮭の頭の圧力鍋煮






鮭という魚は、高温・高圧の圧力鍋で10分ほど火にかけると、骨まで美味しく食べられます。ただし珍味の「氷頭(ひず)も柔らかくなってしまうという欠点もありますが。塩抜きも出来るので、イヌの餌にも回せます。

 (2014.11.03)
 
 



今日の三句


遠足(とおあし)で
息を切らせし
女学生


以前も同工異曲の句を捻りました。遠足=マラソン、逞しいです。

http://d.hatena.ne.jp/iirei/20131110#1384035891

 (2014.10.31)




百薬の
零余子(ムカゴ)採りけり
秋の日に






雲南百薬は、株分けのほか、零余子でも増やせます。ジャスミンのような香りの花が咲きますが種は採取したことはありません。

 (2014.11.03)




稲わらを
束ねまわすか
酪農に






イネの収穫後、わらを機械で器用に束ねる農家がいます。大きな束が10個ほどまとめられています。これで牛一頭何日分の食糧かしら。

 (2014.11.03)