虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

鮑(あわび)が店頭から消えて・・・

 数年前までは結構、スーパーで見られたアワビ・・・「ロコあわび」というのがあったのですが、気付いてみると、「ロコあわび」も無くなっていました。もっとも、調べてみると、このロコあわび、別名「チリあわび」、「ロコ貝」、「あわびモドキ」といった、まがい物です。そうすると、10数年間、アワビもどきをアワビだと思って食べていたことになりますね。そう、「ロコあわび」という名称でスーパーに10年くらい並んでいたのです。


 これはどうしたことなのでしょう?昨年末、どうしてもアワビを食べたくなり、楽天に登録していた海産物問屋に申し込もうとしたところ、目当ての一個最低500円の「エゾあわび」がどうしても買い物カートにいれられませんでした。「いろいろな回路から出来ていてすぐ振り出しに戻ってしまう」このHPは読みにくく、この業者は、NET上の遊びが過ぎると思いました。
 

そこで、香川県にすんでいるおばさんに購入を頼んだところ、あちらでも見られないということでした。
おばさんは、高級ステーキ店で味わうしかないでしょうね、と言っていました。


 (ところで、アワビを筆頭として、イヌ、ネコには貝類をあげるのはご法度と言います。中毒を起こすということです。光に当たると、貝が食べていた海草が毒になり、毛の薄い耳がただれ落ちてしまうそうです。)イカ、タコも、「頭足類」という広い意味の貝類なので、これもあげてはなりません。


こうまで無いというのは、一つに高級料理店が買い占めているか、中国のアワビ消費量が多く、とれたてのアワビが向こうにいっているのかだったりするような気がします(密漁込みで)。


 なお、ナマコも2年くらいまえから店頭から消えています。(ナマコは、海産物中、髄一の栄養価を持った食材としても有名です。)干しアワビ、干しナマコともども中華の美味食材ですからねえ。正規の貿易でも、アンダーグラウンドでも、大多数が中国に渡るのでしょう。


ナマコと言えば

ナマコ密漁31トン 室蘭海保、7人追送検 中国の需要増背景(北海道新聞
ナマコは近年、漢方薬や高級食材として中国からの需要が増え、市場価値が高まっている。干しナマコの一キロ当たりの単価は、0三年で約九千円だったが、0五年は四倍近い三万四千円に跳ね上がった。0三年の全国のナマコの漁獲高は約八千五百トンで、うち道内が約二千トンを占め、道漁連によると、95%が乾燥ナマコとして中国などに輸出されている。

        • -

こう言ったニュースが大々的に広まると、日本でもナマコの需要が増えそうですね。(みのもんた頼み?)

http://chupako.blog3.fc2.com/blog-entry-662.htmlより。(2006.6.29付け)

アワビと言えば

岩手県警生活環境課と釜石署は29日までに、県漁業調整規則違反(所持)の現行犯で無職渡辺博容疑者(56)=同県花巻市湯口洗沢=ら2人を逮捕、ほかに6人を同違反(採捕)の疑いで逮捕した。


 調べでは、8人は21日から24日ごろにかけて、岩手県釜石市両石町近くの海域でゴムボートを使ってアワビ計約2800個を密漁した疑い。


 不審車両の情報などを基に現場周辺を警戒していた釜石署員が24日午後10時半ごろ、車に大量のアワビを持っていた渡辺容疑者ら2人を見つけ、2人の供述などから6人も逮捕した。


 8人のうち渡辺容疑者ら4人は、平成17年にも同様の事件を起こして県漁業調整規則違反で逮捕、有罪判決を受けていた。県警は組織的に密漁を繰り返していた可能性があるとみて調べている。


http://blog.goo.ne.jp/news13/e/f43e9c83f9420e0ea6be8d240c471924(2007.10.29付け)



今日のひと言:中国の名物料理の場合、日本原産の食材が多くあります。「ふかひれ」などもその一つで、アワビ、ナマコなどが続きます。あれだけの規模の国にしては、島国日本に寄りかかっているように見えるのは、私の目の狂いでしょうか?


あわび文化と日本人 (ベルソーブックス)

あわび文化と日本人 (ベルソーブックス)

世界平和はナマコとともに

世界平和はナマコとともに

追記:2009年週刊新潮第31号(8月13,21夏季特大号)の重大B級ニュースによれば、青森市が発案し陸奥湾でとれたナマコを乾燥させ、ラメいり塗料で塗った携帯電話ストラップが、「キモかわいい」との具合で飛ぶように売れているそうです。なにをかいわんや。世も末ですね。