虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

経済学の良心――自動車の社会的費用  その1

自動車の社会的費用 (岩波新書 青版 B-47)

自動車の社会的費用 (岩波新書 青版 B-47)

*経済学の良心――自動車の社会的費用  その1



今日の定義  
  エタノール車とは・・自動車が先に酔っ払って動くCAR。(英訳)A drunken car



この「経済学の良心」3回シリーズにおける議論は、エタノール車についても、適用できる、と思います。

 



(世の中には、自分たちの住む地域にどうしても高速道路が必要だと言う人たちもいるようで、例えば日本海沿岸に高速道路を、という運動を20年近くやっている運動もあるようですが、自動車、道路社会の問題点を認識して欲しくて、この文章を書きました。これまで何回かアップしている、ボツになった高校生向け教科書の草案です。)
A:将来的には経済学部に進もうという文科系の学生にこそ読んでもらいたいお話だよ。まず触れておきたいのは、数学が苦手で文科系を選ぶ人も多いだろうけど、その選択は経済学部においては裏切られると覚悟しておくのが良い。
B:僕は理科系だったから、ピンとこないけど、そうなの?
A:そうだよ。下手な理科系より数学の知識が必要になるとも言える。実際、経済学部教授には、理学部数学科や物理学科出身とか工学部出身の人もかなりおり、極めて優秀な業績をあげているんだ。そのうちのひとり宇沢弘文氏の「自動車の社会的費用」(岩波新書)から話をはじめよう。
B:どんな人?
A:日本人のノーベル賞受賞において、まだ一人も取れてない賞って解るかな?
B:そうねえ、物理学賞4名、化学賞4名、文学賞2名、医学・生理学賞1名、平和賞1名の計12名だね。(2005年春現在。)――ああ、経済学賞はいないね。経済大国と呼ばれる割には情けないね。
A:そう。でも、その経済学賞に非常に近いところにいた人が宇沢弘文氏だよ。文化勲章は受賞していたはずだ。計量経済学という本当に数理能力が要求される分野が専門だ。東大理学部数学科から経済学に転じた人さ。

 ここで、小手調べに問題を出そう。

問題:日本人ノーベル賞受賞者の名前を挙げ、その仕事の内容を簡潔に記せ。(6人以上出来て合格。)


A:まず、「社会的費用」という言葉だけど、これは国富論アダム・スミス資本論マルクスの頃には思いもつかない事態が起きてから発想された概念だよ。
B:アダム・スミス国富論とは、あの「神の見えざる手」というやつだね。各経済主体が自由に、効率的に生産活動をしていれば、自然に(見えざる神の手によって)需要と供給の関係が満たされ、万事うまく行く、といった発想だった。でも、これは楽天的に過ぎる気もするな。また、マルクスの「資本論」は、このアダム・スミス的発想では説明のつかない経済主体間の格差を「資本の私有」に起因する問題だとし、「階級闘争」を眼目にした社会改革を訴えた書であり、マルクスが志向した社会主義が破綻した現在、逆に読まれているという話題も最近あるね。
A:そう、よく勉強しているねえ。楽天的な国富論だけど、実は今でも有効な考え方だと言ってもいいと思う。ケインズたちによって、その欠点をマルクスの発想を輸入することにより補強され、現代に至っているんだな、これが。
B:それでは、「思いもつかない事態」とはなにかな?
A:ずばり、「公害」だ。旧来の経済学では、各経済主体の内部での収支は考慮していたけど、その活動が自然環境など、経済主体の外部にあるものに与えるダメージには考えが及ばなかったんだ。その典型的な例が熊本県水俣市で起きた「水俣病」だね。当該工場の技術者たちは、化学肥料を製造する際発生する劣化した物質「メチル水銀」を、「海に流せば薄まるから問題ない」と考え、水俣湾に垂れ流しにしていた。そして、魚ばかり食べる「ネコ」にまず水俣病が発症し、まもなく人にも発症した。中枢神経が侵される恐ろしい中毒症で、この病気にかかった人の救済は、発生半世紀経っても、完全には行われていない、といったところかな。メチル水銀は、海の生物たちの間の「食物連鎖」によって濃縮され、食物連鎖の頂点にいる人間を襲ったんだね。
B:すると、その企業にとっては、海の汚染は死活問題ではないけど、海から生活の糧を得ていた漁民たちにとっては死命を制する問題だったんだ。
A:海という資源は、誰の私有物でもない。言ってみれば社会的な共有財産だ。(でも、それは当該企業にとっては外部のものでしかなかった。)これがダメージを受けることをどう考えるか――ここに、「外部不経済」とか「不経済の内部化」といった言葉や、「社会的費用」という言葉が誕生するんだ。宇沢氏はちょうど日本が万国博覧会に沸き立っていたころ、「自動車」について社会的費用を考察したんだよ。ここでちょっと問題をふたつ。

問題1:次の文は広辞苑から引いてきた用語解説です。括弧内に正しい言葉を選んで入れなさい。
  社会的費用  個人や企業の経済行為に伴う費用のうち(1)費用計算に計上されず、第三者や社会に(2)される損失。公害など。
   (1)a公的  b私的   (2)a転嫁  b愛好

  外部不経済    企業の経済行為が(1)全体に経済的不利益を与えること。公害など。
   (1)a企業    b社会  

問題2:公害病四日市ゼンソク」について、それがどんな経済主体が引き起こし、どんな社会的な共有財産が侵害されたのか記せ。
  経済主体:          共有財産:

                          (続く)

くさい魚とぜんそくの証文―公害四日市の記録文集

くさい魚とぜんそくの証文―公害四日市の記録文集