虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

マタイ伝の言葉と老子の言葉と「21世紀の資本」:その酷似性

以下引用するのは、http://d.hatena.ne.jp/hatehei666/20140613/1402632469: 貧困に取り組む阿部彩さんのいう「マタイ効果」 における私のコメントとhatehei666さんのレスです。iirei 2014/06/13 19:22 本日発行の「日刊ゲンダイ」で読んだのですが、人材派…

学生がボランティアをすると、単位になる?アホ抜かせ。

私にとって、はなはだ疑問に思えるのは、本来ボランティアは、強制も勧誘もされずに、自分本人の意思によってなされるべきものだとされるものなのに、最近の高校や大学は、そのボランティアを学生に課して、単位を与えるようになっている潮流があります。 私…

職業の呼称色々〜「家政師」はいない・士はペニスの意味

「家政婦」という職種はあっても、「家政師」とは言いません。これは、現実に家政関係の仕事をする人が、「婦人」に限定されているという現実があるからかもしれません。「婦」という言葉は、「箒(ほうき)を持った女性」と言う意味があり、より一般的な「…

力士と風呂とエイズと:格闘技と流血

大相撲で、対戦が終わったあと、力士が風呂に入るという「行事」がありますが、これって伝染病、とくにエイズに罹る心配はないのか、と思っていました。そこで調べてみました。ちょうどぴったりのブログがあり 風呂のお湯からHIVの感染は起こるのかという質…

中学生に「夜鷹の星」や「走れメロス」を教えるな:簡単すぎる。

この2作品は、むかしもそうでしたが、今でも教科書に載っていることが多いようです。それらを読んだ際、それなりに感銘はありましたが、よく考えてみると、この2作品を教科書に載せることには問題があることが解ります。 「夜鷹の星」は、宮沢賢治原作の小…