イギリスやフランスなどの欧米諸国でも、日本食が浸透してきている。そのため寿司レストランも流行っているが、そこに食べに行った人たちは、幻滅感を味わうことが多い。べっとりしている、油っぽい・・・こんなのを食べた人たちは、二度と寿司を食べたくないと思うらしい。
だが、そのような寿司レストランは、日本人ではなく中国人や韓国人が経営する偽物であることが多い。彼らは、形だけ寿司の真似をして、海外における寿司の評価を下げることにだけ貢献している。(ほかの日本食も同様だ。)実際その後日本を訪れたイギリス人やフランス人が本物の寿司を食べて寿司、ひいては日本食のとりこになることも多い。
中国人や韓国人には解らない寿司の魅力とは何だろうか?それは生魚を食べることをとことん突き詰めた文化と技法に尽きる。生魚のネタ、シャリ、醤油、ワサビ、ガリ、緑茶、接客・・・これらが一体となって寿司の美味しさを演出するのである。どの一つ一つのパーツもおろそかにしてはならない。
だから海外での寿司レストランも、この点をしっかりつかんでいなくては、寿司ではなく、寿司もどきのミールになってしまうのだ。
森下礼
The essence of sushi and misunderstandings abroad: Sushi - 1) (Essay)
Japanese food is becoming increasingly popular in Western countries such as the UK and France. As a result, sushi restaurants are also popular, but people who go there often feel disillusioned. It's sticky and oily, and people who eat this kind of sushi never want to eat sushi again.
However, such sushi restaurants are often fakes run by Chinese or Koreans, not Japanese people. They imitate sushi only in appearance and contribute to lowering the reputation of sushi overseas (as well as other Japanese foods). Many British and French tourists visiting Japan after eating real sushi often become addicted to sushi and Japanese food.
What is the appeal of sushi that Chinese and Koreans don't understand? It all comes down to the culture and techniques developed to pursue eating raw fish thoroughly. The raw fish toppings, rice, soy sauce, wasabi, pickled ginger, green tea, and customer service all work together to create the deliciousness of sushi. No single part should be overlooked.
Therefore, if sushi restaurants overseas do not understand this point, the meal will not be sushi but an imitation of sushi.
Rei Morishita