虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

生命保険の論理:破綻するとしか思えぬが。(随想録―57)

生命保険の論理:破綻するとしか思えぬが。(随想録―57) 私の亡父は、生命保険が好きで、本人と私の弟に、生命保険を掛けていた。(私には掛けていなかった。)中堅企業の工場長ということで、収入も多かったが、「もしも」の時への備えとして、生命保険…

坂本龍一と“energy flow”:闘病生活をする彼に捧げる (随想録―56)

坂本龍一と“energy flow”:闘病生活をする彼に捧げる (随想録―56) https://youtu.be/90zQT7FnQasenergy flow 私は、坂本龍一さんと出会い、大きな影響を受けた。専門の進路を変えてしまうくらいに。面識はないけど、100年の知己のような気がする。 ii…

道路の植え込みの無残~土木事務所の怠慢 (随想録―55)

道路の植え込みの無残~土木事務所の怠慢 (随想録―55) 群馬県太田市には、短い距離ながら片側2車線の、高速道路に似た仕様の道路がある。このような道路には、街路樹・植え込みが付随するのが普通だろう。草刈りが必須だ。ところが、4、5年まえに事務…

水は私達の体を巡って・支配する (随想録―54)

水は私達の体を巡って・支配する (随想録―54) 2022年夏、ことしも我が家ではエアコンを購入せず、無しで過ごした。最高室内温度は35℃をピークにしたが、乗り切った。頼りは扇風機と、開けるだけ開いた窓からの外気のみ。我が家は室内温度が上がり…

時差(標準時)の雑学+パンドラの箱(詩)(随想録―53)

時差(標準時)の雑学+パンドラの箱(詩)(随想録―53) 地球は文字通り丸いので、自転するこの天体上の各国家は、時間の進み方が違います。ちょうど日付変更線は日本に近いので、日本の標準時がもっとも早く時間を刻みます。それを東京に採って、世界の…

松田聖子と中森明菜:山口百恵の後継者たる2人(随想録―52)

松田聖子と中森明菜:山口百恵の後継者たる2人(随想録―52) 松田聖子の裏方たち: @作詞家 三浦徳子 明治学院大 松本隆 慶応大中退 @作曲家 財津和夫 西南学院大中退 佐野元春 立教大 タケカワユキヒデ 東京外語大 大瀧詠一 早稲田大中退 細野晴臣 立…

各種事象における空と色:神秘主義の仮面を剥ぐ+ミサイル防衛の虚妄(随想録―51)

各種事象における空と色:神秘主義の仮面を剥ぐ+ミサイル防衛の虚妄(随想録―51) 以前、このブログで仏教の「空」と道家の「無」の比較をしましたが、ここではもう一段認識を深めて、これら抽象的・神秘主義的な仮面を剥がしてみようと思います。 iirei.…

女にとって、男はユートピアだ(彼と彼女のソネット:大貫妙子)随想録―50

女にとって、男はユートピアだ(彼と彼女のソネット:大貫妙子)随想録―50 芥川龍之介は、警句集『侏儒の言葉:しゅじゅのことば』の中で、いわゆる「ユートピア:理想郷」について、数学の証明のような分析を行っている。「ユートピアを実現するためには…

「マンガ日本の古典全32巻」(源氏物語):中央公論社の転身+中国を叱る(随想録―49)

「マンガ日本の古典全32巻」(源氏物語):中央公論社の転身+中国を叱る(随想録―49) 隔世の観がある。以前「中央公論社」と言えば、押しも押されもせぬ大出版社だった。若い頃、左翼青年でもあった、読売新聞社の主筆:渡邉 恒雄さんが、中央公論の入…

犬の威厳、猫の愛嬌~両者の違い(随想録―48)

犬の威厳、猫の愛嬌~両者の違い(随想録―48) 世は挙げて「猫ブーム」だ。日本のペットの飼育頭数で、犬を抜いて猫がトップになってから久しい。ネット空間で言っても、猫の話題には事欠かず、溢れんばかりだ。私がやっている「tumblr.」(タンブラー)で…

太平洋戦争当時の帝国職業軍人は官僚と化していた。+日本人と宗教(随想録―47)

太平洋戦争当時の帝国職業軍人は官僚と化していた。+日本人と宗教(随想録―47) 東条英機にもっとも典型的に見られるのだが、当時の軍人は、「軍人にあらずして、官僚だった」と言えよう。東条は細かな陸軍の細則には精通していたが、発想力に乏しく、教…

赤バジルとその栽培法・利用法(随想録―番外編)

赤バジルとその栽培法・利用法(随想録―番外編) @イタリアンが好きな女性であれば、パスタやピザに不可欠なバジル(ハーブの王とも言われます)を知っているでしょう。ところで、日本食には欠かせないシソと、イタリアンのバジルは、同じヒマラヤ山脈の山…

『魔入りました!入間くん』(マンガ、アニメ)の魅力+雲南百薬(随想録―46)

『魔入りました!入間くん』(マンガ、アニメ)の魅力+雲南百薬(随想録―46) アニメは、NHK・Eテレで断続的に放映されている。教育的かどうかは解らぬが。設定がスゴイ。まさしく悪魔のような両親に振り回されたあげく、大悪魔:サリバンに売り渡された…

「天は足りすぎる者から奪い、足らざる者に与える」(老子)+筋トレ(随想録―45)

「天は足りすぎる者から奪い、足らざる者に与える」(老子)+筋トレ(随想録―45) これは、『老子』の言葉ですが、こう続きます・・・「しかし、人は違う。人は足らざる者から奪い、足りすぎる者に与える・・・これは天の道ではない」、と。この言葉、現…

大河ドラマは、「人を描く」作品群だったはず(随想録―44)

大河ドラマは、「人を描く」作品群だったはず(随想録―44) 我が家の場合、よくNHK大河ドラマは観ていたが、「いだてん」以降のものは観ていない。詰まらないからだ。私は思うのだが、大河ドラマの出来のいい作品は見事に、「人」を書ききっていた。そんな…

コロナ禍と私の基礎体温(随想録―番外編)

コロナ禍と私の基礎体温(随想録―番外編) コロナ禍がかまびすしくなった2020年の秋頃から、私の会社では朝の出社前の体温測定が義務付けられた。そして2020年9月から2022年9月までの毎日のデータが揃った。(測定は現在も続けられているが)…

「ドクターG」である軍医と防衛医科大学校(随想録―43)

「ドクターG」である軍医と防衛医科大学校(随想録―43) 私は、受験生の頃、複数の医学部(3校)を受験したが、1校だけ落ち、防衛医科大学校の場合学科試験に合格し、あとは裸にされ、睾丸(こうがん)を調べられるという2次試験を受ける気がせず、それ…

水の浄め(きよめ)と火の穢れ(けがれ):『塩の民俗学』から(随想録―42)

水の浄め(きよめ)と火の穢れ(けがれ):『塩の民俗学』から(随想録―42) そもそも『塩の民俗学』の著者の亀井地歩子さんは新潟県糸魚川地方と長野県の松本地方を結んだ塩の道を調べていたそうですが、専売公社が扱う精製塩が自然塩とは異なり、いわゆ…

愛校心・愛郷心・愛国心:世の乱れの元(随想録―41)

愛校心・愛郷心・愛国心:世の乱れの元(随想録―41) どんな人にもたぶん「母校」と言えるものがあるでしょう。英語でalma mater (アルマ・マター)と言います。「母なる」という意味を含むので、この感じはもしかして万国共通のものであるかも知れません…

「自己否定呪文」:ドラゴンクエストのパロディ(随想録―40)

「自己否定呪文」:ドラゴンクエストのパロディ(随想録―40) むかしのマンガで、アニメ化もされた『ドラゴンクエスト・ダイの大冒険』は傑作だった。私的には週刊少年ジャンプでも、歴代5本の指に入ると考えている。以下のURLは。この作品(および原点の…

晏嬰(あんえい)と孔子:日本人はあまり知らない古代中国の政治家(随想録―39)

晏嬰(あんえい)と孔子:日本人はあまり知らない古代中国の政治家(随想録―39) 晏嬰(尊称:晏子)は、古代中国の政治家として有名でした。もっとも、日本人には馴染みが薄いでしょう。ここで、彼について調べてみます。以後、広辞苑第6版より 晏子(一…

大量生産と大量消費の悪徳:人類はどこで道を間違えたのか?(随想録―38)

大量生産と大量消費の悪徳:人類はどこで道を間違えたのか?(随想録―38) 大量生産、大量消費の現在の世界の共通な美徳、それは本当に美徳なのでしょうか?たぶんそれはイギリスではじまった産業革命あたりに源があるように思います。広辞苑(第6版)に…

安倍晋三元首相の「国葬」:ひろく葬式について考える(随想録―番外編)

安倍晋三元首相の「国葬」:ひろく葬式について考える(随想録―番外編) 安倍晋三が、生前行なっていた悪行の数々を考えると、彼に「国葬」を報いるのは、どうかとも思うし、安倍を暗殺した山上徹也に拍手を送りたいくらいだ。だいたい、モリ・カケ・サクラ…

乾歌(個体)と坤歌(液体):ほとんど全ての楽曲を選り分ける(随想録―37)

乾歌(個体)と坤歌(液体):ほとんど全ての楽曲を選り分ける(随想録―37) 易経(えききょう:中国の占術書&哲学書)に関連して、「乾坤一擲」(けんこんいってき)という言葉があります。乾(けん)は、男・父・大空を意味し、坤(こん)は女・母・大…

蛇と目が合う(詩)+K-popはJ-popより将来性があると思う(随想録―36)

蛇と目が合う(詩) 1989年に、下仁田町、群馬県、日本で、私は梅摘みの手伝いで 梅の木に登って 梅を取っていた。女性たちは木の下でたくさん梅を摘み、 男性たちは木に登って少ない梅を摘んだ。その時ふと、私は1匹の蛇と目が合った。 蛇は驚いたよう…

ややこしいと言う形容詞の語源+ロシア、トランプ(随想録―35)

ややこしいと言う形容詞の語源+ロシア、トランプ(随想録―35) ふと、思いついたことですが、「ややこしい」という形容詞、「ややこ」(関西で良く使う)=「幼児」から来た派生語かと思いました。「ややこ」の面倒を見るのは大変で難儀なので、「ややこ…

「歴史を学ぶこととは、人を知ることだよ。」徳川家康を例にして(随想録―34)

「歴史を学ぶこととは、人を知ることだよ。」徳川家康を例にして(随想録―34) 若い女性と話していたら「私,歴史は嫌い」と言っていたのを受け、話したのが表題の文言です。普通中高では、日本史にせよ世界史にせよ、授業内容になっていますね。人名を覚え…

野村萬斎の「オイディプス王」のDVDを見た(随想録―33)

野村萬斎の「オイディプス王」のDVDを見た(随想録―33) 狂言師、野村萬斎は天才といっても良いだろう。本業をベースにして、あらゆる「舞台」の可能性を探るスタンスは清々しい。そして、以前から観たかった「オイディプス王」DVDを安く(半額で)入手…

ハムレット(シェイクスピア4大悲劇の1つ)は駄作だ。(随想録―32)

ハムレット(シェイクスピア4大悲劇の1つ)は駄作だ。(随想録―32) 私が大学に入学したとき、英語の授業で「ハムレット」を学習した。シェイクスピアの悲劇のなかでも特に有名で、「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」という有名な言葉で知られる…

仙豆(ドラゴンボールに出てくる)を作ろう!(随想録―番外編)

仙豆(ドラゴンボールに出てくる)を作ろう!(随想録―番外編) 以下、ブログ友達Dさんとのコメントのやり取り。(Mは私) M: 昨日野菜無人販売所で2株まるごと買った枝豆を、「ドラゴンボール」に出てきた「仙豆」にしようと思い、まず鞘ごとゆでた枝豆を…