虚虚実実――ウルトラバイバル

森下礼:環境問題研究家、詩人、エッセイスト。森羅万象、色々な事物を取り上げます。元元は災害に関するブログで、たとえば恋愛なども、広く言えば各人の存続問題であるという点から、災害の一種とも言える、と拡大解釈をする、と言った具合です。

2006-01-01から1年間の記事一覧

バジリスク甲賀忍法帳(Basilisk)の2考察

*バジリスク甲賀忍法帳(Basilisk)の2考察 バジリスク甲賀忍法帳(Basilisk)は、故・山田風太郎原作、せがわまさきマンガの、人気忍法帳シリーズである。いまは廃刊となった「ヤングマガジンアッパーズ」に連載され、2005年、仲間由…

ジャガイモ中毒と理科教育

教育特集その3 「小学生多数、ジャガイモで中毒!!」とのニュースを目にしたのは、06年7月28日の民放TV局でだった。インターネットで検索したところ、読売新聞とか東京新聞とかが報じており、東京都の福祉保健局が7月20日に明らかにしたのだが、概…

「東大生が書いた頭が良くなる算数の教科書」で頭は良くなるか?

*「東大生が書いた頭が良くなる算数の教科書」で頭は良くなるか?(書評) 教育特集その2 この本は東京大学の「起業」学生サークルTNK(http://venture-tnk.com/) が2006年1月に出版したものです(インデックス・コミュニケーションから)。その前書…

夏の高校野球in甲子園・都道府県別・ブロック別強度

*夏の高校野球in甲子園・都道府県別・ブロック別強度 (教育特集の途中だけど、旬の話題を挿入します。) 主に朝日新聞の記述を参考にして、夏の高校野球の都道府県別・ブロック別強度を探ってみた。指標としては、①代表校が地区予選を勝ち抜くために戦った…

円周率π(パイ) 雑感 (ゆとり教育のほころび)

教育特集その1 数学科志望だった私も、小学生のころ2度、算数の試験でほぼ0点を取ったことがあります。一回目は、足し算引き算の問題で、「適当にやっていいから」という先生の言葉の通り、本当に「計算せずに適当に答えを当てはめたため」、正解できるわ…

小麦栽培・顛末(てんまつ)記

*小麦栽培・顛末(てんまつ)記 乱暴狼藉・散乱した小麦のモミ → 昨年友人にもらった「小麦」の種(野口種苗)を冬に栽培して、6月中に収穫したのですが、一時取っておいて、このほど、弟の協力もあり、10日ほどで一穂一穂、手で脱穀し終わりました。なん…

アメリカ産牛肉輸入再開に思う

*アメリカ産牛肉輸入再開に思う もうすぐ、アメリカ産牛肉が輸入再開されます。我が家では、現在食卓から牛肉そのものを排除しています。代替品としてニュージーランド産のラム肉を食べています。通うのが好きだった焼肉屋、牛丼屋に行くのも止めました。現…

私と「ビハインド・ザ・マスク」

*私と「Behind The Mask:ビハンド・ザ・マスク」 (散文詩) CDジャケット「ソリッド・ステイト・サバイバー」(アルファレコード) (ちょっと色あせ) → 私はマンガクラブに所属していた。東京大学理科一類の学生だった私は、しかし文学部に転科して、…

「コエンザイムQ10」には本当に効果あるの?

*「コエンザイムQ10」には本当に効果あるの? コエンザイムQ10のコマーシャルをよく目にします。検索してみると、06年7月1日の情報ですが、グーグルで250万件、ヤフーで338万件のヒットがありました。それに「肌」という言葉を加えて検索してみる…

畑はオーケストラ

*畑はオーケストラ バイアム → 以下、友人とのやり取りです。Bは森下。 A:デンプン農薬についての添付ファイル、ありがとうございました。 とりあえず環境にも人体にも安全なタイプの農薬という感じがするけど――。 ところで最近、畑がオーケストラを奏で…

「美しい景観」とは

*「美しい景観」とは 「美しい」? → 「美しい景観を創る会」という組織があります。都市計画の伊藤滋(しげる)・早稲田大学特命教授を座長とした、建設、土木の専門家12名の集まりです。この会が先ごろ「悪い景観100景」という選定を行ないました。会…

恐るべき町内会

*恐るべき町内会 「行政からの援助は一切期待しない」という強固な意志のもと、事業を展開し、この程、町内会の世帯ほぼすべてに、各1万円のボーナスを支給した、驚くべき町内会が存在します。それは、鹿児島県鹿屋市串良(くしら)町・柳谷町内会です。愛…

選抜試験の過酷さと不条理さ・・・科挙を例にして その3

*選抜試験の苛酷さと不条理さ・・科挙を例にして その3 (私が友人と企画したけどボツになった、日本の来歴を探る高校生向けの教科書の原稿です。対話・設問形式になっています。今回はその3。最終回です。) 北宋の王安石(おうあんせき:1021−108…

選抜試験の過酷さと不条理さ・・・科挙を例にして その2

*選抜試験の過酷さと不条理さ・・科挙を例にして その2 (私が友人と企画したけどボツになった、日本の来歴を探る高校生向けの教科書の原稿です。対話・設問形式になっています。今回はその2。)B:ある意味、日本以上かもね。もっとも、僕の母は、僕の妊娠…

選抜試験の過酷さと不条理さ・・・科挙を例にして  その1

*選抜試験の過酷さと不条理さ・・科挙を例にして その1 (これから3ブログ、私が友人と企画したけどボツになった、日本の来歴を探る高校生向けの教科書の原稿の一項目です。対話・設問形式になっています。アップの間隔は短くします。)A:2005年、韓国…

「ためしてガッテン」の「味噌」観

味噌という食材には関心が高いので、06年5月31日の「ためしてガッテン」の「常識逆転!みそパワー新活用術」なる特集を見て見ました。そこでは私が持つ「味噌」観とは相当に違う世界が展開されていました。特集の目玉は2つあり、1つ目が「味噌を隠し…

建設業界の株価の動向

*建設業界の株価の動向 今年はじめに「東急建設」の株を少々買ったんですけど、当初の一株266円から、6月6日時点で155円に下落しました。うーーん、これは「東急建設」だけの現象なのか、それとも建設業界自体が下げているのか知りたくなって、ちょ…

小説「アキハバラ@DEEP」の人間関係

「アキハバラ@DEEP」(アキハバラ・アット・ディープ)は、弱小IT企業だが、この企業の6人のメンバーは、これまでなかったサーチ・エンジン:「クルーク」を開発する。(グーグルとかヤフーとかの進化形と思えば良い。)ところが、「デジキャピ」という巨…

「椿三十郎」を見て

*「椿 三十郎」を見て 先ごろ、黒澤明監督の「椿三十郎」を見る機会を得ました。この時代劇は、水戸黄門とか大岡越前のような「予定調和」がありません。パターンに頼らない、というつくりです。 発端は、正義感あふれるが少々足りない9人の若い武士が、荒…

氷上の格闘技・カーリング

*氷上の格闘技・カーリング 戦争スポーツ論3 カーリング(Curling)のふるさとはスコットランドです。イギリスは、現在4つの王国の連合体ですが、イングランドがアングロ・サクソン系の国であるのに対して、スコットランドはケルト人の国です。かな…

サッカーと野球(戦争と平和)

*サッカーと野球(戦争と平和) 戦争スポーツ論 2 ゴルフを好む野球選手はいても、ゴルフを好むサッカー選手はいないようですねえ。以前書いたとおり(http://d.hatena.ne.jp/iirei/20060124)、ゴルフは平和を前提としたスポーツです。ホールにボールが入…

団体格闘技・ドッジボール

*団体格闘技・ドッジボール 戦争スポーツ論 1 こしたてつひろ・小学館 ドッジボールをやるのは大体小学生です。私も小学生時代に熱中した記憶があります。かなり白熱したゲームになります。 この競技の場合、ボール(大体バレーボールのボールを使うらしい…

亡国の軍隊

*亡国の軍隊 以下は児島 襄(こじま のぼる・戦史研究家)氏の著作「参謀・下」(文春文庫)の記述で興味深かったものです。 第2次世界大戦中、アメリカ陸軍の参謀 ジョセフ・スチルウェル(Joseph Warren Stilwell:1883−1946)中将は、ビルマ方面…

腐女子という存在

私は大学時代、マンガクラブに所属していて、少女マンガも読んでいました。なかでも隆盛を極めていたのが、「男性の同性愛」をモチーフにしたマンガ群です。萩尾望都「トーマの心臓」とか竹宮恵子「風と木の詩」などです。私も大学初年度にはこの「男性の同…

腐女子という存在

独座大雄峰(どくざだいおうほう):I am,the big mountain.

古代中国特集 その3 ここで古代中国とは、春秋戦国時代から唐代までを指します。 唐の時代の禅の巨人たちは漢民族による中国文明が生み出した最後の光芒であると、私には思われます。今回のブログは「禅 現代に生きるもの:紀野一義:NHKブックス」に拠…

三顧の乱

古代中国特集その2 ここでいう古代中国とは、春秋戦国時代から唐代までを指します。 諸葛孔明が劉備に仕える際、劉備が3回、孔明の庵を訪れたというのは有名なお話であり、これは美談とされ ます。いわゆる「三顧の礼」です。私はこう思う――2顧くらいで手…

軍師・范蠡:ハンレイ

*軍師・范蠡;(ハンレイ) 古代中国特集 その1 ここで古代中国とは、春秋戦国時代から唐の時代までを指します。 中国戦史の中で特別に面白いのは、漢楚の戦い(項羽VS劉邦)でもなく、三国志(曹操VS諸葛孔明)でもありません。それは紀元前6世紀から5世…

ど根性ダイコン 再び

*ど根性ダイコン 再び 以前のブログでも触れたが(http://d.hatena.ne.jp/iirei/20060126)、兵庫県相生市で行なわれている茶番(ど根性ダイコン)の深層に迫ろうと思う。 おそらくは野菜であるダイコンの種が路上に落ち、それが発育してかなり変な形のダイ…

紙すきの精神的側面

*紙すきの精神的側面 紙すき特集 3 岡山県倉敷市の備中和紙製造元(086−465−2705)の丹下哲夫氏は、隠れも無い和紙名人です。どんな紙質の紙でも漉け、以前その雁皮紙(ガンピシ)が昭和・東大寺大納経の用紙に採用され、多くの画家、書道家が揮…